今回紹介するすみだ水族館は、「いのちのゆりかご~水 そのはぐくみ~”」がコンセプトで「すみすい」の名前でもおなじみの東京都墨田区にある水族館です!
スカイツリーがあるスカイツリータウンという大型複合施設内、東京ソラマチの5Fにあるんですよ♪水族館には小さい子供も興味を持つ事間違いなしのたくさんの生き物たちがいますが、その中でも金魚をピックアップして見ていきたいと思います☆
すみだ水族館の江戸リウム内にある日本伝統の和のイルミネーションイベント金魚ちょうちんトンネルについても紹介しています!どうして日本伝統なのかこの記事を読めばその答えが分かりますよ~♪
水族館に金魚がいるなんてビックリしました♪夏休み期間限定イベントの東京ワンダーランドの金魚たちは写真映えするという口コミも多数発見しちゃいました☆インスタにアップして、いいね!&コメントをいっぱいゲットしちゃいましょう(笑)
夏祭りに行くと金魚すくいがあったりもしますが、こんなにたくさんの金魚は見られないですもんね(笑)群れになって泳ぐ金魚たちをあなたの目で確かめてみてください☆
すみだ水族館の東京ワンダーランドのイベントの1つ!金魚ちょうちんトンネルって?
東京ワンダーランドでは、地元に伝わる「江戸切子」や墨田区で活躍した画家の葛飾北斎の美しいアート作品なども取り入れていて、懐かしくも新しい東京らしさを感じる事が出来ます★
すみだ水族館がある5Fに続く東京ソラマチ内の階段を上がると目の前にはスタッフさんたちの管理が行き届いた巨大な水槽が見えてきます!
この水槽はネイチャーアクアリウム(=自然を水槽内に再現する事を目指したデザイン作り)の創業者である天野 尚(あまの たかし)さんの考えを基本として作られました☆
通称ADA(=アクアデザインアマノ)です。なんだかカッコいいですね♪金魚が展示されている江戸リウムは、この東京大水槽を抜けた先にあります!
- 展示場所→すみだ水族館5F「江戸リウム」
- 展示品種→約20品種・約1,000匹の金魚
※展示する金魚は期間中に変更する事もある
このトンネルでは、金魚ちょうちん発祥の地である山口県柳井(やない)市の職人が1つ1つ手作業で制作された100個の金魚ちょうちんが約100mにわたり展示されています♪
柳井市の金魚ちょうちんは億が深そうですね♪気になってきたので調べてみる事にしました☆
山口県柳井市に伝わる金魚ちょうちんの歴史とは?
1つ1つ手作りという事にビックリした私でしたが、金魚ちょうちんの歴史を知って更に魅力を感じる事ができたので紹介していきますね~★
金魚ちょうちんの誕生は江戸時代末(=1800年代頃)にまでさかのぼります。青森県のねぶた祭りをヒントに作られたとも言われています♪
青森県のねぶた祭り、私はまだ行った事がないのですが、「ねぶた」という大きな人形を乗せた山車とその周りで踊る「はねと」と呼ばれる大集団が町を練り歩くお祭りです!
当時は、お盆が近づいてくると先祖の迎えとして子供たちが金魚ちょうちんを片手に町を練り歩くという光景が夏の風物詩として見られていたようです!
ですがこの伝統は第二次世界大戦などの影響もあり一時は途絶えてしまいました(泣)ですが戦争が終わると再び金魚ちょうちんは復活したんです♪その立役者(=中心となった人)は河村 信男さんという方でした。
職人気質で無口・余計な事は何も言わない信男(のぶお)さんが84歳で他界した後に後継者として金魚ちょうちんを作り続けたのが次男の秀明(ひであき)さんです♪
そんなこんながあってお父さんの跡を引き継いだ秀明さんの努力が実って、2013年、山口県柳井市に河村 信男公房がオープンしました!お父さんの名前をお店の名前にしているというところにも感動して胸がジーンとなりました☆
お盆の頃にはなんと約2,000個もの金魚ちょうちんで柳井市の町は真っ赤に染まるんだとか。100個でもすごい!って思ったのに2,000個も手作りしてるなんて。まさに父と息子が織りなす職人技ですね☆
金魚とビールのマリアージュinすみだ水族館?「世界の金魚ビアホール」
世界の金魚ビアホールでは世界4か国5種の金魚が紹介されていて、それぞれの金魚と同じ土地で生まれたビールが販売されています♪どの国の金魚が展示されているのか楽しみですね☆
金魚と同じ土地で生まれたビールを知っているという方はそう多くないのでは?そういう私も実は全然知らないのですが(汗)
ママ友とのお食事会なんかで「このビールは○○っていう金魚と同じところで生まれたのよ!」なんて豆知識風に披露したら一目置かれちゃうかも?(笑)
ビールが大好きなパパにはたまらないイベントですね!でも日帰りで車を運転して帰る時には飲まないようにしましょうね☆パパが飲んじゃったらママが運転するしかなくなりますよ~(笑)
こんな色もあったんだ!東京ワンダーランドで「金魚の色比べ」?
金魚といえば赤い金魚をイメージする人も多いのでは?私も赤い金魚が一番に思い浮かびます!他にパッと思い浮かぶのは、黒の「でめきん」ぐらいですかね(笑)
すみだ水族館では8色の金魚の色比べが出来るみたいです♪中でも珍しいのが黄色い金魚。あなたは見た事ありますか?私は黄色の金魚なんて見た事ないので見てみたいです☆
それにしても8色も色があるなんてビックリですね(笑)きっと子供たちも珍しい金魚の色や種類にくぎ付けになっちゃいますよ~!
「今年の夏はまだ夏祭りにいってないな~」なんていう方もすみだ水族館の金魚ワンダーランドに行って金魚に囲まれていたら夏祭りの雰囲気を味わう事もできちゃいますよ~♪
東京ワンダーランドがあるすみだ水族館で金魚展示をしている場所をまとめてみた!
水族館内を歩き回って足が疲れた時にすぐに休憩できたら嬉しいですよね?初めて東京に来たという方や、水族館以外にも東京観光をした後という場合ならなおさらです(笑)大人でも疲れるという事はきっと子供はそれ以上に疲れていると思います。
そんな時にイスやソファなどでゆっくり座って休憩できたらいいですね!しかも水槽のお魚たちを眺めながら休憩できちゃったら最高じゃないですか?
すみだ水族館の館内にある水槽の周りには自由に使えるイスやソファがたくさんあります。また決まった順路がないのもすみだ水族館の特徴の1つです♪
吹き抜けになった3つの通路で自由に行ったり来たりできるので、自由に動き回るのが大好きな子供たちにはピッタリです(笑)
でも走り回ったりしたらダメですよ。他のお客さんとぶつかったりしたら危ないですから!その時は親として子供にしっかりと注意をしてくださいね★
- 金魚ちょうちんトンネル→5F江戸リウム
- 世界の金魚ビアホール →5F江戸リウム
- 金魚いろくらべ →6Fテラスハウス付近
また、お腹が空いた時は金魚をモチーフにした美味しいデザートも販売されています♪甘いものが大好きな私と子供たちには最高のお楽しみポイントとなりそうです☆
- 金魚ソフトクリーム 360円
- 金魚ソーダ(金魚鉢付き) 750円 ※税込み価格
金魚ソーダの金魚鉢は持ち帰りが出来るみたいですよ♪無くなり次第終了となるので金魚鉢が欲しい~!っていう方はお早目に食べに行く事をオススメします☆
期間限定の金魚メニューは5Fにあるペンギンカフェで販売されています!ペンギンカフェの詳細についてはすみだ水族館のランチはどこにする?ペンギンカフェの○○!!で紹介しています☆
期間中に浴衣を着てすみだ水族館に来館すれば、ミニ金魚ソフトクリームがなんと無料でもらえちゃうんです!インフォメーションで引換券を受け取って5Fにある「ペンギンカフェ」で商品と引き換えてもらいましょう♪
浴衣をレンタル出来るサービスもあるので必見です!場所は東京ソラマチ内1F2番地にあるきものレンタルwargo(ワーゴ)です♪当日に着付けしてもらって金魚ソフトクリームをゲットしちゃいましょう☆
東京ワンダーランドがあるすみだ水族館を含む「東京ソラマチ」の営業時間をまとめてみた!
すみだ水族館を含む東京ソラマチに旅行に行ってお目当ての施設が営業前だったらブルーな気分になっちゃいますよね(泣)東京ソラマチの営業時間を知ってスカイツリータウンを満喫しちゃいましょう!
- すみだ水族館 →9時から21時(お盆期間は8時半から21時)
- 東京ソラマチ全館→10時から21時(一部、店舗によって異なります)
- レストランフロア→11時から23時(6F/7F/30F/31F)
すみだ水族館に休館日はなく、年中無休です♪営業時間も9時からという事なので、遠方からの旅行なら移動時間を含めるとちょうど良さそうですよね☆
江戸リウムは夏休み期間限定のイベントで、営業時間も季節によって変わったり水族館のメンテナンスなどで入場できない場合もあるようなので必ずすみだ水族館の公式ホームページで確認しましょう★
子供たちの自由研究にもピッタリな金魚のルーツや歴史を紹介してくれる「金魚のヒミツ」も開催されています!子供たちの自由研究にピッタリですね!
その他にも時期によって色んな体験プログラムも開催されているようなので、こちらも併せて確認しておくとより水族館を楽しめちゃいますね♪
すみだ水族館の前売り券を買って窓口に並ぶ時間を短縮!
金魚ワンダーランドの前売り券はスマートフォンやパソコンから購入する事が出来ます!前売り券があれば混雑していても並ばなくてもいいので1分でも早く金魚たちに会いに行けますよ♪
また、18時以降に利用出来るチケットも販売されています!なんとこのチケットを買って入館するととってもお得に水族館に入れちゃうんですよ☆どれくらいお得なのかというと…。
- 大人 2,050円→1,600円
- 高校生 1,500円→1,200円
- 小・中学生 1,000円→800円
- 3歳から小学生 600円→480円
※3歳未満のお子さんは無料です
18時以降に行くと水族館内も空いてくるのでゆっくり見学できて、こんなにもお得に入る事が出来るのでとってもオススメですよ♪
その他にもお得な割引や年間パスポートを利用した割引もあるので必見です!知っているのと知らないとのでは大きな差があるかも?お得な情報をチェックしましょう★
東京ワンダーランドに会いに行こう!私が選んだ金魚ベスト3!
金魚っていうと夏祭りの金魚すくいを思い浮かべる方も多いと思いますが、あなたは金魚の種類を何種類知っていますか?金魚といえば真っ赤な金魚ですがその種類を聞かれると答えに困る私なのでした(汗)
そこで調べてみたのですが、金魚すくいで見られる金魚・あの真っ赤な金魚は和金という種類の金魚らしいです♪金魚すくいには和金の中でも子赤と呼ばれる小さい金魚が泳いでいる事が多いんですよ~☆
和金と子赤は別々の種類ではなくて、和金の俗称いわゆる呼びやすい名前、「あだ名」が子赤です。因みに私のあだ名はサッキーですよ~(笑)
現代、日本で流通されている金魚は約30種類だと言われていて、世界では100種類以上の金魚たちがいるそうです♪
第3位!泳ぐ姿がとってもキレイ!見とれちゃう事間違いなし「琉金(りゅうきん)」
リュウキンは、ワキンが突然変異(=遺伝子が突然変わる事による進化)を起こして生まれたと言われています。長い尾びれを漂わせて優雅に泳ぐ姿は見ているだけで涼し気ですね♪
リュウキン(=琉金)はその名前のとおり琉球を経由して日本にやって来ました!金魚の代表種とも言われていて、他の種類の金魚に比べると飼育難易度も低いので家で飼われている事も多いとか★
2018年4月に行われた「全日本金魚品評会」で、すみだ水族館のランチョウは東京都知事賞に選ばれたんですよ~☆
ワキンはリュウキンとは違いフナに似た形をしています。ワキンを見てどこか懐かしい気持ちになるのは先祖に似ているという特徴を持つからかもしれないですね☆
チョウキン・ワキン・タンチョウはすみだ水族館5Fすみだステージ付近で展示されています。因みにタンチョウという金魚は人気投票で1位を獲得するほど大人気の金魚なんですよ~★
※展示生物は変更になる事もあるのでご了承ください。
第2位!金魚すくいでも大活躍?あなたもきっと見た事があるはず「出目金」
こんな出目金見た事ありません!一目ぼれしちゃいました♪すみだ水族館にパンダ出目金がいるかは行るかは分からなかったのですが、黒や赤の出目金はたくさんいますよ☆
出目金の尾びれはとっても長くて、中には尾びれだけで10㎝を超える出目金もいるとか!このため金魚界の中でも泳ぐのが遅いと言われている出目金。
家で飼う時はワキンなど泳ぐのが早い金魚と同じ水槽に入れないようにしましょう♪もし一緒に入れてしまったら泳ぐのがゆっくりな出目金はエサを全部食べられてエサにありつく事が出来なくなるからです。
また、出目金を家で飼う時は水槽内に尖ったアクセサリーや岩は置かないようにしてくださいね!出目金の特徴的な横に飛び出した目が傷ついてしまったら大変です(泣)
目が大きくてとってもキュートな出目金を飼ってみたくなってきました♪出目金が日本にやってきた(=輸入)されたのは明治時代ですが誕生した時期ははっきりと分かっていないそうです。
あなたも、どこか謎めいた雰囲気を漂わせる出目金のとりこになってしまうかも?(笑)
リュウキンの特徴
- ワキンに比べると丸い・長い尾
- 左右対称の紅白模様
出目金の特徴
- 丸い胴体
- 大きく飛び出した目
※サイズはどちらも5㎝から15㎝前後です
お値段はどちらも500円前後でペットショップでも購入出来ます!比較的安い値段で購入する事が出来るのでペットとして金魚を飼うのが初めてだという方もお手軽に買えていいですね♪
第1位!見た目もとっても可愛くて女性や子供にも大人気「ピンポンパール」
普段見かける金魚とは一風変わった雰囲気の金魚ですよね?金魚といえば細長いイメージがありますがこの金魚は長いという言葉には程とおく、真ん丸といった方がお似合いです!(笑)
- 金魚とは思えないほど真ん丸・尾が短い
- パールスケール(=パールのような鱗)
サイズは4㎝から20㎝前後です
小さい時は尾が短いピンポンパールですが大きくなるにつれて尾びれも立派に成長していくとか。最初はピンポンサイズだったピンポンパールも上手に飼育をすればソフトボールくらいの大きさにまで大きくなるみたいですよ☆
ピンポンパールの鱗はダイヤモンドみたいでとってもきれい!思わず見とれてしまいます♪後ろ姿もとっても可愛いです☆
鱗の模様もキレイに出る子や中にはよーく見てもあまり分からないといった子たちもいます。金魚たちにもそれぞれの個性があって面白いですね~!
それにピンポンパールは人に懐きやすい金魚だそうです!最初の2,3日は様子を伺っていたピンポンパールも1週間もすれば体を揺らしながらこっちを見て寄ってきてくれるようになります♪絶対に可愛いですよ~!
- 500円~2,000円前後
ホームセンターなどでも購入できます
近くに金魚が売ってるホームセンターや金魚専門店があったら一度家族で見に行ってみてもいいかもしれないですね♪お店だけではなく、楽天などの通販サイトでも購入できちゃうみたいです☆
ピンポンパールは、ストレスにも敏感で病気にもかかりやすい。家で飼う時はしっかり見守ってやらんといかんな!
金魚なのに実は泳ぎがあまり得意ではないピンポンパールですが、一生懸命に胸びれをパタパタ動かして頑張って泳ぐ姿はとっても可愛くて、つかまり立ちの練習をしていいた我が子を見ているようで、きっと応援したくなっちゃいますよ☆
因みに水色のどんぶり鉢に入っているのが先ほど紹介した「出目金」で、白のどんぶり鉢に入っているのが「水胞眼」という金魚です♪水胞眼ってなんだかマンボウみたいにプックリほっぺで可愛いです!にらめっこしたら絶対に負けちゃいそうです(笑)
もっと知りたい!金魚の事!
もともと金魚は日本にいた魚ではなかったようです。室町時代に中国から輸入されて日本に初めて金魚がやってきました♪
中国では「金余(チンユイ)」と呼ばれていてその言葉には「余裕が出来る・蓄財につながる」という意味があって日本だけでなく、中国でも観賞用として大人気です★
金魚の名前の由来って?
ところで、金魚ってどうして金の魚という名前なのか知っていますか?「一般的に多く見られるのは赤いのに金?」ってよ~く考えてみると不思議ですよね…。
- 光に当たると赤い鱗が金色に見える
- 観賞用の魚として高価で黄金と同じくらい価値がある
確かに金魚を家で飼っていた時、太陽の光が当たったらまるで黄金のように光って見えました!
少し話が変わりますが、「金魚の日」っていつか知っていますか?!実はひな祭りの3月3日が金魚の日らしいです!私も初めて知りました♪
金魚はどこで生まれたの?
金魚の先祖はどの魚か知っていますか?私は全くしらなかったのでビックリしました。金魚は昔から金魚っていう魚だとばかり思っていましたもん(汗)
金魚が誕生したのは中国で、フナから生まれました。日本のフナっていうと私は鉛色の鱗(うろこ)の魚を思い浮かべるのであんなにカラフルな金魚が生まれてくるなんて想像出来ません(笑)
実は金魚の祖先となったフナは中国の緋鮒(ヒブナ)というフナで鱗は赤い色をしています。金魚の大きい版みたいなイメージですね!中国ではイエローゴールドフィッシュとも呼ばれているそうです☆
それから長い時間をかけて日本・アメリカ・イギリスなどで色んな種類と掛け合わされて現在の金魚になったんですよ~♪
金魚の寿命ってどれくらい?
私が子供の頃に夏祭りの金魚すくいで家に持ち帰って飼っていた金魚がいつの間にか亡くなって全滅していた事がありました(泣)そもそも金魚の平均的な寿命とはどれくらいなのでしょうか?
- 一般的 →10年~15年
- 平均寿命 →3年ぐらい
- ギネス寿命→43年
※飼育環境によって大きく異なる
金魚の先祖であるヒブナやコイはもっと長くて20年~30年が平均寿命だそうです。ご先祖様がこれだけの寿命があるという事は環境を整えてあげればきっと金魚も同じぐらい生きられるはずです♪
10年生きた金魚のサイズは約30㎝にまで成長すると言われています。小さい金魚も可愛いですが大きく成長した立派な金魚も見てみたいですね!
今では楽天などのネット通販でも販売されている金魚。家で飼うとなったら金魚も家族の一員です!金魚にもフナやコイのように元気で長生きしてほしいですよね☆
特に夏場や冬場には注意が必要で、水温変化による体調不良や寄生虫の蔓延(まんえん)(←新しい金魚を水槽内に追加した時に起こる)などで数か月から1年の間に全滅させてしまうケースも多いとか(泣)
金魚に長生きしてもらうために正しい飼育方法で金魚を飼おう!
金魚すくいの金魚たちの水槽は常に金魚たちがたくさんいて過密状態です。そんな中で「ポイ」に追い回されるのですからただでさえ繊細な金魚にストレスがかからない訳がありません(泣)
そんなストレスから解放されて家で飼われる事になった金魚たちに更なる試練が襲いかかります。それは多くの過程には金魚を飼育するための水槽やエアーポンプなどの環境が整っていないという事です(汗)
- 水温が高すぎる
- 水質の変化
- 酸欠
酸欠はやはり金魚を含めた魚全般にも良くない環境なんですね(泣)以前調べたサンシャイン水族館でも酸欠が原因で魚が大量死したという事故がありました。
このように金魚にとって好ましくない状態が続くと金魚が寿命をまっとうできずに亡くなってしまう原因にもなってしまいます(汗)だから私たち人間が日々の観察をおこたらないようにしなければいけません☆
金魚に元気がない時はどうすればいいの?
金魚が水槽の下や端の方ばかりにいたり底で動かなくなったりして元気がなさそうな時、あなたは金魚に何をしてあげられるでしょう?
- 0.5%のカルキを抜いた塩水で泳がせてあげる
- エサを与えない(=絶食)
消化不良が考えられるため(金魚はある程度の期間ならエサを食べなくても飢え死にする事はありません)
水道水の水にはカルキ(=水道水などの消毒に用いられる薬品)g入っているため必ずカルキ抜きをしましょう!水道水の水1Lに対しレモン汁を2・3摘落とせばカルキ抜きが出来ます♪
そこに5gの塩(=できれば、食卓塩ではなく粗塩などの天然塩)を加えれば0.5%のカルキを抜いた塩水の出来上がりです☆
塩には殺菌効果の他にも新陳代謝(=古いものが新しいものに入れ代わる事)を促す効果もあるので元気がなかった金魚も元気を取り戻すはずです☆
金魚を飼う時のポイントを紹介!
では、最後に金魚を長生きさせるための飼育方法のコツとポイントをお伝えしようと思います♪コツさえつかめば10年いやそれ以上金魚を飼い続ける事も夢ではないですよ☆
- エサをやりすぎないように注意する→水質の悪化にもつながる
5分~10分で無くなるのが適切な量
- 金魚にストレスがかからないようにする
運動能力やサイズの違う金魚を同じ水槽に入れない
- 金魚の水槽を準備する
金魚3匹で30㎝程度の水槽が目安
運動能力やサイズの違う金魚を同じ水槽に入れてしまうと追いかけまわしたり、つついたりというような行為でストレスがたまる金魚もでてきてしまいます(泣)
なのでそんな時は金魚同士の相性を見て水槽を分けたり同じ水槽内でも隠れ家(=避難場所)を作ってあげるといいと思います!
水槽を買う時に、エアーポンプやカルキ抜き、エサや砂利、水草なども併せて買って水槽内に設置すれば快適な金魚部屋の完成です☆
まとめ
- すみだ水族館の金魚ワンダーランドの魅力を紹介
- すみだ水族館に会いに行こう!私がオススメする金魚ベスト3!
- 金魚の特徴を知って家で飼ってみよう
「東京ソラマチ」には、すみだ水族館以外にもレストランやカフェ・服や雑貨を売っているショップもたくさんあります!30F/31Fからはスカイツリー頂上からの景色が一望できちゃいますよ♪
金魚以外にも、すみだ水族館には生き物がたくさんいますよ~!クラゲについてはこちらからどうぞ!まだ行った事がないという方も行った事があるという方も何回行っても楽しめる事間違いなしです♪
江戸時代から伝わる東京で親しまれている金魚たちを歴史と文化を感じながら家族で鑑賞しましょう★