誰にも教えたくない八戸の水族館!八戸水産科学館マリエントの秘密

今青森県が外国人観光客に人気だって知ってますか?

前にニュースで見たんですが、青森県は2017年の外国人観光客宿泊者数が東北1位、外国人宿泊者数の伸び率が全国1位なんだそうです。中でも自然を満喫できる場所や日本を感じるような場所が人気なんだそうですよ。

旅行ブログ書いてるのに全っ然知りませんでした(笑)でも青森にはそういう場所がたくさんありそうですもんね~。神社やお寺を巡ったり、のんびり景色を眺めたり…。いいですね~、とっても癒されそう♪

最近そんなのんびりした旅行全然してないなぁ…。

って思ったんですがよく考えたらそれもそのはず。子供が生まれたらどうしても子供が楽しいこと前提で旅行先を選んでしまうので、景色を楽しむ場所なんていうのは無意識に選択肢から外しちゃってたんですね。

今回はそんな私のように子供思い(笑)なパパママにおすすめしたい場所を青森県に見つけました!

八戸市水産科学館マリエントという子供も楽しめるうえ、景色も最っ高な水族館です。子連れでもたまにはのーんびり景色が楽しめる場所に出かけてみてはいかがですか?


スポンサードリンク

大人気の「八戸市水産科学館マリエント」ってどんなところ?

八戸市水産科学館マリエントがある八戸市はうみねこで有名な蕪島(かぶしま)、新鮮な海の幸を楽しめる館鼻岸壁朝市(たてはながんぺきあさいち)などたくさんの魅力的な観光スポットがあります。

にもかかわらず、さほど規模の大きくないマリエントが子供から大人までみんなに大人気なんだそうです。

地元八戸の人の中には毎月行く、なんてツワモノまで!その人気は八戸の観光情報サイトのモデルコースにも登場しちゃうくらいなんです。

そこまで大きな水族館ではないのに一体なぜ?

って思いませんか?気になって調べてみたんですが、それはどうやら魚とお客さんへの底知れない愛が感じられる水族館だから、のようです。

え?どういうこと?

それは私も紹介したくてうずうずしているので、今回は八戸水産科学館マリエントについてお話ししていきます♪読み終わったらきっとお魚だけじゃなくスタッフさんたちにも会いに行きたくなっちゃいますよ~(笑)

スタッフさんの愛情たっぷり☆手作りの水族館

八戸市水産科学館マリエントは5階建ての建物ですが、一般公開されているのは3~5階部分だけなんです。4階は売店やレストラン、5階は展望ホール、そしてさっきお話しした水族館は3階部分にあります。

マリエントに到着して3階まであがると、そこはたしかに水族館なんですが、なんだか水族館のイメージとは違ったアットホームな雰囲気の空間が広がっています。

水族館がアットホーム…?

なんだか不思議な感じがしますが、そう見えるわけはきっと館内のパネルや飾りつけにあります。マリエントにあるパネルや飾りはなんと全部スタッフさんが手作りしているんですよ!

受付まわりのお花の飾りからタッチ水槽の注意書き、水槽のお魚の解説パネルまで全部が手作りされていて、華やかな館内はまるで子供のお誕生日会のようなわくわくする空間になっているんです。

お魚のことがよく伝わるように、お客さんに楽しんでもらえるように、そんな思いをこめて作ってくれているそうなんですが、そんな手間がかかることふつうだったらできませんよね~。すごいな~…。

口コミでも魚の説明が全部手書きだからスーッと入ってくる子供が魚じゃなくてスタッフさんお手製の魚の飾りに夢中だった…なんて声がありました(笑)

スタッフさんの思いやりがしっかりお客さんに伝わってるようですね~♪そんなアットホームな空間が人気の理由の1つなのかもしれません☆

世界平和は無理だけど大水槽の平和は守る!マリエントのヒーロー☆マリンレンジャー

突然ですが水族館の水槽って誰が掃除しているか知っていますか?

飼育員さんがやるんじゃないの?

そう私も思っていたんですが、アルバイトの人に手伝ってもらう、というパターンが多いようです。よく考えたらそうですよね、人手的にも時間的にも。飼育員さんは忙しいですから。

でもここマリエントのスタッフさんはなんたって魚とお客さんへの愛がすごい!

以前は地元の漁師さんに手伝ってもらっていましたが、自分たちが潜れればメンテナンスもできて生き物たちがもっと快適にすごせるし、きっとお客さんにも楽しんでもらえる!

そんな思いで飼育員さんから受付のお姉さんまでが潜れるようにダイバーの資格をとったんだとか。

受付のお姉さんって…もうこの時点でマリエントのスタッフさんたちに好感しか持てません(笑)

そんなスタッフさんたちですが、大水槽に潜るときはそれぞれアカレンジャー、ミドレンジャーなど、マリンレンジャーに変身しちゃいます。

マリンレンジャーのアオウミガメへの餌付けはとくに子供たちに大好評で「エサやりは何時から?」「マリンレンジャーまだ潜らないの?」なんて催促がくるらしいですよ。

でもスタッフ全員が自分のカラーを持っているそうなので、いつかメジャーな色がなくなって黄土レンジャーみたいな渋いヒーローが誕生してしまうんじゃ…とちょっと心配になってしまいました(笑)

調べたところ、一番最近デビューしたレンジャーはオレンジだそうです。まだまだ大丈夫そうで安心しました☆

そんなマリエントのヒーローマリンレンジャーですがテーマ曲があります♪

マリ~ンレ~ンジャ~~♪このローカル感、たまりません(笑)

そしてマリンレンジャーはサービス精神もヒーロー級なんです!日曜日には大水槽に潜って水中からのじゃんけん大会や不定期でお魚目線でお客さんの写真をとってくれたりもするそうですよ。

こんなお客さんを楽しませたい気持ちが強いスタッフさんがいる水族館だから、マリエントはみんなからも愛されるんですね~☆

お魚への強すぎる愛が生んだ?一風変わったマリエントのイベントたち

マリエントの口コミでよく見るのが「イベントが頻繁(ひんぱん)に開催されていて飽きない!」というコメントです。どうやらマリエントでは月替わりでいろいろなイベントが開催されているようなんですね。

そのイベントはマリエントのスタッフさんが会議を開いて決めているんですが、調べてみると、ちょーっと変わっているんです。

どんなイベントなのか気になりませんか?ちょっとだけですが紹介しちゃいます☆

6月のイベント「水の中のグルマン おいしんぼ 、くいしんぼ 魚編」ってなに?

みなさんは水族館で魚たちのエサやりタイムを見たことがありますか?エサやりタイムは、水族館にいる魚たちにエサをあげるイベントですよね。

マリエントの6月のイベント「水の中のグルマンおいしんぼ、くいしんぼ 魚編」もエサやりタイムのようなものなんですが、イベントに参加するのは

  • たくさん食べる魚
  • 変わったものを食べる魚
  • 奇妙な食べ方の魚

こんなクセがスゴイ魚たち(笑)しかももともとマリエントにいた子ばかりではないようなんです。

この魚を知ってほしい!この魚が注目されないなんておかしい!というスタッフさんの熱意でこのイベントのためにわざわ呼び寄せられちゃったんだとか。

そこまでスタッフさんが推すなんて一体どんな魚なんでしょうか?ちょっと気になってしまったので、調べてみました☆

見た目はきもかわ系ゆるキャラ?食べ方が奇妙な「カエルアンコウ」

カエルアンコウは奇妙な食べ方をする魚としてマリエントに仲間入りしました。その体はオレンジや黄色など個体によってだいぶ色が違うようです。

サイズも5~20cmといろいろ、本当に不思議な魚ですね~。

そんなカエルアンコウには大きめの胸びれや腹びれがあってそのひれをうまく使って歩くように海底を移動します。その動きはとってもユニークでどこかのキモかわいいゆるキャラみたい(笑)

カエルアンコウの主食は小さなエビや魚だそうですが、いったいどんな食べ方をすると思いますか?知りたくてエサやりタイムに参加してみてもきっとほとんどの人はわからないと思います。

え、どういうこと?

理由は簡単、食べるスピードがめちゃくちゃ速いんです。

ジーっと狙いをさだめたら、あっという間にパクッ!です。どうやって食べるんだろうね~なんて親子で顔を見合わせていたらもうエサはなくなってますよ!

見た目から食べ方までユニークなカエルアンコウのエサやりは瞬き厳禁です!目薬でしっかり目を潤してからのぞみましょう~(笑)

スタッフさんは大変そうですが、こんなイベントが頻繁にあるんだったら行ってみたくなっちゃいますよね~。毎月行く!と言っていた地元の方の気持ちがわかったような気がします☆

子供もおとなもきっと楽しい☆マリエントのおすすめ展示

手作りの館内やマリンレンジャー、奇抜な魚たちのイベントなどマリエントが人気の理由をいろいろお話ししてきましたが、実はマリエントの展示のメインは水族館ではないんです!

え?いまさらそんなこと言う?って思いますよね~、すみません。

でもマリエントは遊んで学べる通年観光施設として

  • 八戸で有名なスルメイカの展示「イカパラタイス」
  • 蕪島を繁殖地にしているうみねこに関する展示「ウミネコアイランド」
  • 地球深部探査船ちきゅうに関する展示「はちのへちきゅう情報館」

この3つをメインに展示しているそうです。

これを知ったとき、あんなに力を入れてた大水槽がメインじゃないんだ!って思わず吹き出しちゃいました(笑)

でも確かに大人でもかがまずに通れるくらい大きいイカのトンネル「イカパラダイス」は入館したら真っ先に目に飛び込んでくるし、「ウミネコアイランド」にあるビッグサイズのうみねこの卵の模型は中が空洞で入れるから子供は絶対一度は入っちゃう☆

「はちのへちきゅう情報館」についてはもう水族館部分と切り離された大きな部屋での展示なので、もはやメイン以外の何物でもないですね(笑)

地域密着型っていうんでしょうか?マリエントでしか見ることができない展示なので確かにこれだけでも十分行く価値がありそうです。

でもメインだろうがそうでなかろうが、子供は面白ければそれが1番でおんなじ物をあきずに永遠と見てたりしますよね。

うちの次男がもっと小さい時、動物園に連れて行ったのに動物なんかほとんど見ないで最初から最後まで足元を歩いているアリを見ていた、なんてこともありました(笑)

そんな子供たちでもきっと夢中になっちゃうおもしろそうな展示を見つけちゃいました!きっともっとマリエントを楽しめちゃう展示だと思うので紹介させてください♪

マリエントで確認しよう!「電気うなぎ」は残念な生き物?

電気うなぎってみたことありますか?名前は知っていても水族館でもあまり飼育されているところを見ないので、見たことがある人はなかなかいないんじゃないかな~って思います。

そういう私もテレビでしか見たことありません。

でもそんな電気うなぎ、マリエントなら見れちゃいます。しかもただ見せるんじゃないんですよ。電気うなぎの発する電気で電飾を光らせちゃうんです!

電気うなぎはエサになる生き物を気絶させるために電気を出すそうなので運よくエサの時間に行くと電気を出すところを見られるかもしれませんね~♪

もしエサの時間じゃなくても、見せてくれる場合があるみたいなので興味がある方はスタッフさんに声をかけてみてください。

電気なんて今はまわりにいくらでもあるのに、うなぎが出したって思うだけでこんなに特別感がでちゃうんだから不思議ですね~☆

そういえば最近話題のざんねんないきもの事典にも電気うなぎのことが載っているようですね。たしか電気うなぎはあごに肛門がある、っていう内容だったと思いますが、そこに注目してみても楽しいかもしれません。

もしかすると子供は電気よりもあごばかり気にしちゃうかもしれませんが、まあそれはそれでためになる…かな?(笑)

見られるのは東北ではここだけ!魔法の水「好適環境水」の水槽

好適環境水って知ってますか?

好適環境水は、魚の浸透圧調整に深くかかわるカリウムやナトリウムなどの成分と濃度を特定して、わずかな濃度の電解質を淡水に加えることで生みだされた海水魚を飼育できる水、らしいです。

…あの、わかった方いますか?(笑)

自慢じゃないけど私は全然わかりませんでした!すごーく簡単に言っちゃうと、真水から作った海水魚も淡水魚も一緒に飼育できる水、なんだそうです。

そんなものがあるなんてびっくりですよね~。大人なら今の説明でなんとか理解できそうですが、小さい子はこの説明でもきっと「???」です。

こんなすごい水なんだよ~って子供にもわかるように教えてあげたいんですが、子供がわかるような言葉だけで説明するのって本当難しくて、頭使いますよね。

それなら実際マリエントまで見に行っちゃいませんか?マリエントは東北で唯一好適環境水の展示をしている水族館なんですよ。

アジやサバと一緒に金魚が泳いでたりするので大人の方が興味津々で水槽に張りついてしまいそう(笑)

でも「こんな風に海水がなくても海の魚が育つから、いつか山で生まれたマグロが食べられるかもしれないんだよ」なんて話したら子供もきっとそのすごさがわかってくれるんじゃないかな~。

やっぱり実際目で見ながら学べるっていいな~って思いました☆

こんなにいるの?!小さな「クリオネ」の大群衆!

クリオネの写真撮ったことありますか?私が別の水族館で見た時、その姿があまりに可愛く神秘的でぜったい写真に収めなければ!と思ったんです。

ですが、とっても小さいうえに透き通ってるから全っ然うまく撮れないんですよね~。何度やってもスマホが勝手に後ろの壁にピンと合わせてくれちゃって…。

結局全部がブレブレで写真を見せた友達に「クリオネってそんなに高速移動するんだっけ?」と言われてしまいました(泣)

そんな私のような残念な思いをした方、マリエントでリベンジしませんか!

マリエントではなんとクリオネが1,000匹も飼育されているんです。筒型の水槽なので後ろに壁もないし、それだけ群れていればクリオネにピントあってくれるはずですよ!

もしここでもだめならもうきっとどこの水族館でも無理です。諦めてクリオネの大群衆を目に焼きつけて帰りましょう(笑)

マリエントでVR体験?!忘れてない?ここは水産科学館☆

深海生物を展示している水族館なら聞いたことありますが、実際深海を体験できるという水族館はあまりないのではないでしょうか?

体験って…そりゃいくらなんでも無理でしょ?

普通はそう思いますよね。でもマリエントの正式名称をお忘れではないですか?正式名称は「八戸市水産科学館マリエント」です。

そう、科学館でもあるんです!先ほども紹介した「はちのへちきゅう情報館」では、実際行くのが難しい深海も科学の力で体験出来ちゃうんですよ~☆

科学の力ってどういうこと?

はい、それはずばりVR(バーチャル・リアリティー)です。ゴーグル型の装置を身に着けると全く違う世界を体験できる、最近テレビでよく見るあれのことですね。

潜水調査船「しんかい6500」が撮影した映像をVRで360°見ることができるので本当に潜水している感覚が味わえるそうですよ。

でもそもそも「しんかい6500」がよくわからないって方もいると思います。というか私自身よくしらなかったので調べてみたら、動画を見つけました!

実際海で生活してる深海生物の姿、こんなにはっきり見えるんですね。よっぽど面白いのか体験した子供たちは、痛めないか心配になるくらい首を上下左右にぐるんぐるん回してるそうですよ~♪

私もVRで深海生物探しやってみたいな~と思うんですが大人でやってる人ってどのくらいいるんでしょうか?

この深海が体験できるVRの常設展示は国内でマリエントだけらしいので、きっと大人が夢中でやっても恥ずかしくない…かな?(笑)

しんかい6500に乗って深海へGO!VR体験

開催日時 日曜・祝日 ①10:00~10:30 ②14:30~15:00

開催場所 マリエント内はちのへちきゅう情報館

所要時間 3分


スポンサードリンク

マリエントにきたらこれを買って!他の水族館にはきっとないお土産

マリエントのお土産は3階の受付横と4階の売店「海風」で買うことができます。水族館の定番のおみやげのぬいぐるみはもちろん、海の仲間のグッズが続々入荷中だそうですよ☆

ですが!

せっかく本州最北端の青森県まできたんですから、ほかの水族館でも買えるようなお土産ではなくて、ぜひ八戸市水産科学館マリエントで買ってほしい!そんなお土産を探してみました~。

おいしく食べて東日本大震災の復興を応援しよう!

今マリエントの大水槽には2匹のアオウミガメげんきみらいがいます。お気に入りの場所で休んだり、2頭ならんで泳いだり、とっても可愛いんですが、前はもう1匹カメ吉というカメがいたんです。

カメ吉は東日本大震災で被災してしまって、岩手県の久慈市のもぐらんぴあからマリエントに避難してきたアオウミガメです。

東日本大震災の時マリエント自体も津波の被害を受けて大変だったらしいんですが、そこはやっぱり優しいマリエントのスタッフさんたち、全壊したもぐらんぴあやカメ吉を見捨てられなかったんでしょうね~…。

それから約5年、カメ吉はマリエントで愛情たっぷりに育てられ、2016年6月に営業を再開したもぐらんぴあに帰っていったそうです。

あれ、お土産の話は…?

と思いましたよね、すみません(笑)なぜこんな話をしたかというと、カメ吉のことや津波被害があってからマリエントでは東日本大震災の復興に力を入れるようになったってことを伝えたかったんです。

マリエントは東日本大震災の時の地震津波写真展を開催したり、売店では東日本大震災後ようやく販売再開できた商品なども積極的に置いています。だからマリエントに行ったたらぜひそんな商品を買って復興のお手伝いをしちゃいましょう☆

と言われてもどんな商品があるかわからない…

って感じだと思うので中でもおすすめの「のだ塩煎餅アイス」「すき昆布」について紹介していきます☆

真夏の熱中症対策にも!小さい子でも食べやすい「のだ塩煎餅アイス」

「のだ塩煎餅アイス」はバニラ風味の塩アイスが煎餅でサンドされています。

口コミでは、中のアイスはシャーベットまではいかないけどジェラートみたいな食感、と書かれていました。さっぱりしてて、しかも塩が入ってるなら夏の熱中症対策によさそうですね!

でも煎餅2枚重ねってぜったい食べづらいじゃん…

いえいえ、そんなことないんです!煎餅とはいうものの、食感はもなかに似ているんですよ~。でももなかみたいにつぶれたりしないのでむしろ持ちやすくて食べやすい☆

こどもは遊びに夢中になると水分とってって言ってもなかなか聞いてくれなかったりしますよね。でもアイスだったらきっと自分から食べてくれるんじゃないでしょうか?価格は1個310円です♪

一度食べてはまっちゃった!なんて口コミもあったので、そんな方はこちら(岩手三陸のだむら ぱあぷる)のサイトからお取り寄せできちゃいますよ~。

八戸の定番料理を缶詰に!「すき昆布」

八戸と言ったら海の幸というイメージを持つ方が多いんじゃないでしょうか?とくに甘みのある昆布はマリエントがある八戸市鮫町の名産品なんですよ~。

なので鮫浦漁業協同組合さんの「すき昆布」はおみやげにピッタリです!

鮫浦漁業協同組合さんのすき昆布は、千切りにした昆布と身欠きニシン、根菜などを一緒に甘辛く煮込んだものを缶詰にしています。おかずがもう1品ほしいな~ってときにもちょうどいいですよ。

地元の方によると、そのままでもおいしいけど炒め物に入れたり鍋に入れたりしてもおいしいそう。缶詰だから長持ちしますし、開けてみると磯のいい香りがして、予想以上にボリュームもあるそうです!

価格は1缶380円☆震災被害で販売が出来なくなった際に再販希望が殺到した人気商品だそうですよ~♪

青森をもっと知ろう!人情あふれる「ご当地サイダー」

青森って聞いたら何が浮かびます?せーの

りんご!

ですよね!私も最初に浮かびました。もちろんお土産がりんご関連のものっていいと思うんですが、せっかくならどんなものが有名なのか、もっと知りたくないですか?

だったらこんなのはいかがでしょう、「ご当地サイダー」

  • バナナサイダー(八戸市)
  • 菜の花はちみつサイダー(横浜町)
  • はちみつカシスサイダー(弘前市)
  • 菊サイダー(南部町)
  • やまぶどうサイダー(岩手県・野田村)

マリエントがある八戸市は岩手県からも近いので青森県内だけではなく岩手県のご当地サイダーもおいているみたいですね。

ん?北国青森でバナナ?

ラインナップを見てそう思った方、するどいですね!北国青森ではもちろんバナナが育ちません。でもそれが名産になった背景にはちょっとしたいい話があるんです。

その昔、バナナは高級品で青森でも一般の方の口に入ることはなかなかなかったそうです。

多くの人に安価でバナナの風味を味わってもらう方法はないかな…そう思ったとっても優しい地元の氷屋「八戸製氷冷蔵」さんは、バナナの風味を加えたサイダーを発売することを思いつきました。

八戸の銘水「三島の湧水」を使ったバナナサイダーは大人気になって、それから早90年、今でも「バナナサイダー」が八戸のふるさとの味として残っているんだそうですよ。

おいしいものをみんなに味わってもらいたいなんて慈愛の精神が半端じゃないですね!港町の人情…とでも言うんでしょうか?まったく頭が下がります。

誕生秘話を知ったらバナナサイダーがどんなものかますます気になってきたんじゃありませんか?その場で飲んでも、お土産にも♪

ご当地サイダー各種、価格は130円~です☆

青森まではなかなか行けないけど飲んでみたい…そんな方はこちら(みしまサイダー公式HP)からお取り寄せもできちゃいますよ!

ベタでもいい!りんごが大好きだ!!そんな方のためにもちろん青森の果汁100%りんごジュースも150円~ご用意してます♪

うみねこの繁殖地、蕪島を一望できる5階「展望ホール」

八戸市の蕪島(かぶしま)って知ってますか?蕪島にある蕪島神社はうみねこの繁殖地として有名な観光地なんですが、春になると子育てのためにうみねこが3万羽もやってくるんだそうです。

テレビで一度見たことがあるんですが、うみねこの数がとにかく半端ない!あまりにも多くて遠くから眺めると島全体が真っ白く見えるくらい(笑)そのくらいたくさんいるんですよ~☆

空の青とうみねこの白、鳥居の赤のコントラストがとってもきれいな場所でした!

なんとそんな景色がマリエントの5階展望ホールから楽しめるんです。窓も大きくて遮るものもないし、室内なので暑さ寒さの心配もないのでゆっくり景色を楽しめるんですよ~♪

でも子供が一緒だと景色を楽しむ余裕なんて…

そうですよね、子供がじっとしていてくれるわけありません。もし子供が景色見ながらおとなしくしてたら逆に体調でも悪いんじゃないかって不安になっちゃいますし(笑)

でも安心してください!5階の展望ホールは食べ物の持ち込みができます。イスやテーブルも置いてあるので窓際に座ってごはんを食べながら景色を楽しんじゃってください☆

さらにおすすめの楽しみ方があります!なんとここマリエントの展望ホールからは夏に開催される八戸花火大会がちょうど見えるんだそうです。

蕪島越しに花火が見える最高の観賞スポットなんだとか。

でも夜でしょ?マリエント開いてるの??

そうなんです!花火が始まる時間は、本来ならもう閉館している時間なんです。でもマリエントのスタッフさんはそんな小さいこと気にしません!

お客さんに楽しんでもらうために毎年、花火大会の日は花火終了まで展望ホールを開放しているんだそうですよ。

涼しい場所で花火を見られるだけでも十分ありがたいのに、さらにスタッフさんは花火中に食べる軽食や飲み物まで販売してくれるそうだからもう感服です。

一体どこまでお客さんにやさしいんでしょうね?少し心配になっちゃいます(笑)

マリエント内にレストランは?もちろんあります!「夕日絶景食堂イヌワラウ」

好きなものを持ち込んで展望ホールで食事…もいいですが、他で買う時間がなかった、荷物になるから持ち込みはちょっと、それ以前に土地勘がなくてテイクアウトできる店がわからない…。

などなど持ち込みが難しい場合もありますよね。

そんなときはマリエントの紹介の時にもすこし触れたんですが、4階の「夕日絶景食堂イヌワラウ」というお店に行きましょう。

2018年3月にオープンしたお店で店内は観葉植物があったりたくさんグラスが並べてあったり...食堂とはいうよりはおしゃれなカフェという雰囲気になっています。

でもそういう所って子供連れでは入りにくい…。

いえいえ心配しないでください!マリエント内のお店なのでお子様大歓迎!むしろ子供連れのお客さんが一番多いようですよ。

店内は広いのでベビーカーのままでの入店もできちゃうそうです☆

しかももっと嬉しいのがメニューの種類の豊富さ。外出先で何食べたい?って聞いても兄弟で意見がわれちゃってなかなかお店が決まらないことってないですか?

けんかしてどっちかが泣いちゃったりするとせっかくの外食なのにガクっときちゃいますよね~。

イヌワラウではたぶんそんな心配いりませんよ!ラーメン、海鮮丼、定食、中華、洋食、パスタ、お子様セットから八戸名物まで子供どころか大人まで嬉しいメニューが一通りそろってるんです!

これだけあると逆に店内に入ってから迷ってしまいそうですが、けんか勃発に比べたら楽なもんですよね。それになんてったってこのお店5階同様、景色が最高なんです!

マリエントで思う存分遊んだら景色を眺めながらゆっくりごはんいただいちゃいましょう♪子供がいるとカフェみたいなおしゃれな所はなかなか行けないのでママも楽しく過ごせそうですね!

そんなイヌワラウのおすすめメニューは蕪島ラーメンです。

イヌワラウの経営者さんは八戸市内で中華料理店もやっているそう。その経験と、かに・えび・ほたて・わかめなど八戸の新鮮な魚介類を活かしたラーメンがおいしくないはずないですよね☆

価格は1,058円。普通のラーメンだとすこし高い感じがしますが、よく考えてください!かに・えび・ほたて・わかめ…それがふんだんに使われてると思ったら、かーなーりお得じゃないでしょうか♪

夕日絶景食堂イヌワラウ営業時間

定休日  水曜日

営業時間 11:30~17:00

※クレジットカード使用可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)

※完全禁煙(喫煙所あり)

※電話予約可(050-5595-1071)

マリエントにはどうやって行けばいい?アクセス方法ご紹介☆

引用元:八戸市水産科学館マリエント公式HP

八戸市水産科学館マリエントは入口が2つあります。

海側の正面入口と線路側の裏口、どっちからでもはいれますが、マリエントは傾斜の上に建っているのでそれを知らずに裏口から入った場合、いきなり4階にいてびっくりします(笑)

大きい駐車場やバス停は海側にあるので車やバスの方は正面入口へ。鮫駅から歩いてくる方は海沿いの道だと景色はいいのですが風がものすごーく強いので、線路沿いの道がおすすめです。その場合は裏口からどうぞ☆

八戸市水産科学館マリエントへのアクセス

◆八戸駅→鮫駅→八戸市水産科学館マリエント◆

  1. 「八戸駅」で八戸線に乗り換え「鮫駅」で下車(乗車時間23分)
  2. 「鮫駅」から線路沿いの道を歩き「八戸市水産科学館マリエント」へ(徒歩16分)

※電車料金 大人:240円 小学生:120円(小学生未満は無料)

 

◆三沢空港→本八戸駅→八戸市水産科学館マリエント◆

  1. 「三沢空港」から連絡バスに乗り「本八戸駅前」で下車(乗車時間50分)
  2. 「本八戸駅」から八戸線に乗り「鮫駅」で下車(乗車時間14分)
  3. 「鮫駅」から線路沿いの道を歩き「八戸市水産科学館マリエント」へ(徒歩16分)

※バス料金 大人1,400円 小学生以下:700円

※電車料金 大人:210円 小学生:100円(小学生未満は無料)

鮫駅からマリエントまでは特別ラッピングの「ワンコインバス・うみねこ号」が運行されていますが、1時間に1本ほどしかないし、そんなに長い距離でもないので歩いた方が断然速いです。

それでも子供がバスが好きで、荷物が多くて…などなどバスを利用したい方はこちら(八戸市公式HP)からうみねこ号の運行情報が確認できます☆


スポンサードリンク

営業時間は?定休日は?もっと知りたいマリエントのこと!

みなさん旅行先の目当てのお店が定休日だったって経験ないですか?

私はしっかりリサーチしてから出かけるのでそんなことはめったにないんですが、前に一度だけありました。

なんでリサーチしたのにそんなことになったかというと、そのお店のホームページが長い間更新されてなくて、定休日が変更になったのにそれについて何も書かれていなかったんですよ~…。

そのお店はレストランだったんですが、古い情報のままだとは知らずに行ってしまって、土地勘もない場所だったし、ごはんどうしよう!って焦っちゃいました~。

なので!遠方からマリエントに行こうと思ってる方は営業時間や臨時休館の情報をしっかりチェックしてから行ってくださいね♪

営業時間

定休日 なし(年中無休)

開館時間  9:00~17:00

※6月~8月のみ9:00~18:00

※イベント開催日は開館時間が変更になることがあります

※臨時休館になる場合があります

臨時休館の情報はこちら(八戸市水産科学館マリエント公式HP)で確認してください。

マリエントのホームページはマメに更新されてますので、私のような目にあっちゃうんじゃ…なんて心配はいりませんよ♪

マリエントの入館料は?展望ホールはお金がかかる?

楽しい展示やイベント満載のマリエントですが、一体入場料はどのくらいだと思いますか?

入場料以外にほとんどお金がかからないので、規模を考えると私は大人500~600円くらいかな~と思ったんですが、公式サイトを見てびっくり!

入館料金

一 般  300円(3,000円)

高校生  200円(2,000円)

小中学生  100円(1,000円)

シニア(65歳以上) 150円(1,500円)

※小学生未満は無料

※( )内は11枚つづりの回数券の料金です

※シニア料金での入場の場合、年齢が確認できるものが必要です

ほぼ半額でした(笑)マリエントはお財布にも優しいんですね~。

うちは家族全員でいっても1,000円もかかりません!入館料でだいぶ節約できちゃうので、もしマリエントに行ったら家族みんなでのだ塩煎餅アイス食べちゃおうと思います~☆

5階展望ホールの料金についても公式サイトにかかれていたのですが、少しわかりづらかったので電話で直接聞いてみました。電話の相手の名前を聞くのを忘れてしまったのですが、声の感じからアカレンジャーかな…?っと勝手に思ってます(笑)

アカレンジャー?によると、どうやら公式サイトに書かれているのは貸切で利用する場合の料金で、個人で5階の展望ホールを利用する場合はお金はかからないとのことでした。一安心ですね☆

私が勝手に勘違いしたのに、勘違いさせてしまったようですみません、と言われてしまって逆に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました(汗)

電話で話しただけなのに、感じの良さがビンビン伝わってきましたよ~。まさにイメージ通りのスタッフさんで、ますますマリエントが好きになってしまいました☆

まとめ

  • マリエントのメイン展示は「うみねこ」「イカ」「ちきゅう」の3つ
  • スタッフさんは魚とお客さんのためにマリンレンジャーに大変身☆
  • 好適環境水や1,000匹のクリオネなど珍しい展示は大人でもびっくり!
  • 日本でマリエントだけのVR体験で深海生物を探してみよう♪
  • マリエントは東日本大震災の復興を応援中
  • 八戸で港町の人情がたっぷりバナナサイダーをGET!

マリエントには今回紹介しきれなかったおもしろいイベントや展示がまだまだあります。マリエントは青森県の小さな水族館ではありますが、スタッフさんの努力で大きな水族館にも負けないくらい楽しめるとっても素敵な場所みたいですね。

景色も楽しめる水族館として紹介するつもりでしたが、調べれば調べるほどマリエントの魅力にはまっていってしまいました(笑)

青森県のほかの水族館についての記事もありますので参考にしてみてください♪

浅虫水族館についての記事はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA