私、実は恐竜が好きなんです!だから、今度、福井恐竜博物館に行ってみたいなって思ったんです☆どうして福井恐竜博物館なの?って思いますよね。それは、恐竜の化石発掘体験ができるからなんですよ♪
実は、恐竜の化石発掘体験ができるのは、日本で12箇所しかないんです。そのうちの1つが福井恐竜博物館なんですよ☆発掘体験は子供にも人気らしく、私の子供たちにも体験してもらって、楽しんでもらいたいんですよね♪
福井恐竜博物館で発掘体験ができることはわかったけど、どうやったらできるのかわからないなんて、困りますよね。そこで、詳しく調べてみました☆
福井恐竜博物館の発掘体験コースは2種類!
福井恐竜博物館の発掘体験は2つのコースがあります!どちらも時間は60分となっています☆せっかくですから、発掘体験を子供たちだけじゃなくて、大人も童心に戻って楽しんじゃいましょう♪
【通常コース】 ※初めての方にオススメ
発掘現場の見学 → 展示解説 → 発掘体験をするコース。
ナビゲーターによる展示場、観察広場の見学・解説のあと、化石発掘体験をする。
【化石発掘体験60分コース】 ※リピーターにオススメ。
60分間の全てを化石発掘体験にあてる。 発掘体験を満喫できる。
どっちのコースを選んだらいいのかなって迷っちゃいますよね。どんな違いがあるのかな、私たち家族はどっちに行ったらいいのかな?と思ったので、2種類のコースについてそれぞれ見ていきましょう!
実際の発掘現場が見られる!?福井恐竜博物館、発掘体験通常コース☆
発掘体験を初めてする方にオススメなのは通常コースです♪なぜオススメかと言いますと、まず、実際に福井恐竜博物館に展示されている化石を発掘している場所を見学できちゃうからなんです!どんな場所から化石が発掘されるのかを見れるなんて、子ども、大人関係なく貴重な体験ができますね☆
次にオススメの理由は、発掘現場の見学だけでなく、展示の解説もナビゲーターさんがしてくれるからなんです。これなら発掘について詳しくなれそうですね。そのあとに発掘体験をするんです♪
私たち家族なら通常コースですね。見学とか説明があってから実際に発掘体験するので、私たち家族みんな、学者の気分が味わえそうでいいかなって思っちゃいました。それに、色々と発掘のことを知ってから、発掘体験したらワクワク感が倍増しそうですよね♪
- ナビゲーターさんが、楽しく詳しく説明をしてくれるから子供たちも飽きずに聞くことができる!
- 発掘体験の時間が短いので少し物足りなさを感じる。
リピーターさんにオススメ!!がっつり発掘体験60分コース
こちらのコースは、発掘体験のみ60分するコースです。無心に発掘体験をするコースになっているんですよ☆何回も発掘体験に来られる方が参加されてるみたいです。
このコースは通常コースの発掘現場の見学や展示の解説なしで、いきなり発掘体験スタートとなるんです。正直、ずっと発掘体験ってしんどいだろうなって思っちゃいました。でも、このコースに参加したくなる理由を見つけちゃったんです!
- 発掘体験した2,000人に1人ぐらいの割合で、恐竜の化石を発掘する人がいる!
この口コミ情報がその理由です!2,000人に1人だから見つかる可能性が高いんです♪がっつり発掘して、恐竜の化石を発掘したいなって思っちゃいますよね!もし、自分で恐竜の化石を発掘できたら、とてもいい思い出になりますし、お友達にも自慢ができちゃいます☆
そして、この体験ではどちらのコースでも化石を1つ持って帰れるんです!しかも、基本的には自分が発掘した化石から1つのようなんですよ♪これは嬉しいですね。ただ、学術的に貴重な化石の場合には持って帰れないみたいなので、そのときはほかの化石を代わりに持って帰れるそうです。
植物や貝の化石だと、確実に持って帰れるようです。恐竜の化石ではなくても、化石を持って帰れるなんて、発掘体験をした素敵な思い出になりますね。どこに飾ろうかなーなんて、まだ行ってないですが考えちゃいました☆
ツアーは発掘体験の受付をして、福井恐竜博物館から発掘体験のできる野外恐竜博物館へバスで移動します。どうやら、移動するのに片道30分ぐらいかかるみたいなんです。トータルで2時間のツアーになっているので、子供たちは事前にトイレを済ましておいた方が安心ですね☆
- 事前予約等: ツアー参加を希望する日時を事前に予約します。(予約はツアーの2日前まで)
- 受付:ツアー当日、恐竜博物館前にある「野外恐竜博物館受付」で、チケットをご購入ください。※バス発車時刻30分前までに手続きがない場合は、予約は無効となります。
- 専用バス乗場(行き):チケットを提示してバスにご乗車ください。
- 野外博物館 (約 1時間):観察広場、展示場の見学・解説、化石発掘体験
- 専用バス乗車(帰り):バスに乗車し、恐竜博物館に到着後解散となります。
引用元:福井恐竜博物館公式HP「野外恐竜博物館のご利用・ご予約について」
パパママが1番気になる!?福井恐竜博物館の発掘体験の料金?
さあ、発掘体験に行こう!ってなっても、参加料金でストップがかかっちゃうと思うんです。家族で行くとなると人数も少なくないですからね。行く前に、まずは福井恐竜博物館での発掘体験にどのくらいお金がかかるのかを知りたいなと思ったので、調べました☆
【個人料金】
- 未就学児・70歳以上:無料
- 小・中学生:600円
- 高・大学生:1,000円
- 一般 : 1,200円
【団体料金(10人以上)】
- 未就学児・70歳以上:無料
- 小・中学生:500円
- 高・大学生:800円
- 一般:1,000円
団体は、通常コースのみとなります。 休日(夏休み期間を含む)分のみ、予約システムからご予約いただけます。 夏季繁忙期は、団体予約はできません。また、未就学の幼児は人数に含みません。
※福井恐竜博物館に入るには別途入館料が必要となります。
お友達と一緒に行ったら楽しいし、10人もあっという間に集まります!そうしたら、団体料金になるからから少し安くなりますね☆他にもいろいろ減額になる条件があるみたいです。まとめてみたのでチェックしてくださいね。
- 小学生未満の未就学児70歳以上の方
- 身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方
- 福井県内の小学校・中学校・高等学校・高等専門学校1~3年生、盲学校、ろう学校、特別支援学校、幼稚園および保育園が教育活動としてツアーに参加する場合
- ふるさと納税で恐竜博物館を応援した方
- 個人の方で恐竜博物館年間パスポート(FPDMサポーターズ倶楽部会員証) すまいるFカードをお持ちの方
※ツアー当日、野外恐竜博物館受付で年齢がわかるもの(免許証・保険証、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、年間パスポート)をご提示ください。 ※教育活動で参加する場合には、事前に免税申請書の提出が必要となります。 ※「ふるさと納税」で恐竜博物館を応援いただいた方には、寄付金額に応じた人数分の利用券をお送りします。(実質負担2,000円)
いつやってるの?予約方法は?
予約開始は、福井恐竜博物館の休館日にも関係があるようです。それに、発掘体験も毎年、開催している日にちが違うみたいです。時間についても変わるようなので、行く前にホームページで確認した方が確実ですね☆
私は気持ちが先走って、予約しようとしたら、まだ、予約開始してなかったってことがあります。これ、結構テンション下がっちゃうんですよね。なので、ホームページの確認をしておくと安心できていいと思います☆
ホームページを確認すると、もう一ついいことがあるんです。予約開始してすぐだったら、参加したい日が選びやすいってことです!これは、旅行の計画も立てやすいから、旅行好きの人にとってポイントになりますね☆
予約方法は、インターネットと電話予約があるようですが、インターネットの予約がメインです。予約は発掘体験に参加したい日の2日前までに必要となりますので、注意ですね。
- 結構早い段階で予約が満席になることが多い。
- 夏休みやお盆期間、土日は予約がすぐに満席になっちゃう。
予約が、早めに満席になるって聞いちゃうと気持ちが焦りますよね。でも、そこは一呼吸おいて、参加日を何日かピックアップしときましょう!
私は家族で一緒にいろいろなところに行って楽しみたいので、よくパパに確認してから、予約してますよ☆予約は福井恐竜博物館公式HP内にある予約フォームからできます。予約内容の変更やキャンセルもできるんです。
- ツアーの2日前までに、インターネットの予約が必要です。
- 予約や予約内容の変更・キャンセルは福井恐竜博物館公式HP内にある予約フォームからできます。
インターネットで予約ができない場合は電話での予約が可能です。
予約専用ダイアル:0779−88−0892
※受付時間:午前9時から午後5時まで(休館日を除く)
福井恐竜博物館の発掘体験の予約フォームに入ると、開催日が掲載されているので、希望の日を選んで必要事項を入力するだけでオッケーなんですよ☆予約に時間取られると、ちょっとストレスになります。子供が学校に行っている間や、お昼寝の時などちょっとした、空き時間に予約ができるのが嬉しいですよね☆
さぁ、発掘体験!思いっきり楽しむために注意することは?
さぁ、楽しむぞ!って時に、トラブルがあったらテンション下がっちゃいますね。子供がいるとちゃんと準備していても予想外のことが起きちゃいます!そんな時に落ち着いて行動できるように、ちょっとした注意点を口コミで発見したのでまとめてみたいと思います☆
混み合う受付を乗り切るためのポイント!
口コミをみてみると、夏休みやお盆期間はとてつもないお客さんが来て、受付に長蛇の列ができるそうなんです!もしこれが夏場だったら、暑い中、長い時間を待つことになるので、子供の機嫌だけでなく、私たちもイライラしちゃいますよね。
事前にコンビニでチケットを購入していた方が、チケットに関しては時間の短縮になるかもしれません。5分でも時間の短縮ができると気持ち的に楽になりますし、ちょっと状況が進むと不思議と安心できますよね☆
受け付けの長蛇の列では、暑い時期だと炎天下の中、待たないといけないので、帽子や凍らしたお茶、扇子などを用意して熱中症対策も必須です!扇子はしまう時にはコンパクトになって邪魔にならないのでオススメですよ。私も実は愛用しています♪
もう一つポイントは、夏の期間中は朝一番の発掘体験か1番最後の時間の発掘体験を早めに予約することですね。そして、早めに行くといいんです!10時を過ぎると駐車場もいっぱいになるそうです。
- チケットはコンビニで購入しておく。
- 一番早い時間帯の発掘体験をねらう。
- 熱中症対策をしっかりと
早めに行くといいのはわかるけど、どうしても遠くから来たからとか、出発前トラブルがあって10時を過ぎちゃったなんてこともあるかもしれません。混んでしまう駐車場はどうすればいいの~?と焦らなくても大丈夫ですからね☆福井恐竜博物館の駐車場で混雑回避の方法とは??を読んでもらえればバッチリ対策できますよ♪
持っていくものを工夫して発掘体験を満喫!
発掘体験に必要なものってなんだろうって思いませんか?体験したことがないものだからこそ、必要なものを一目見たらわかるようにまとめてみました!
【持ち物】
- 軍手か手袋
- 飲み物
- 雨具
- 虫除けスプレー
- いざというときの着替え
【服装】
- 長袖、長ズボン
- 運動靴
草木のはえるところで発掘体験をするので、夏場に行くときには虫除けグッズが必須ですね☆ それから、近くに自販機などはないみたいなので、飲み物も必ず準備して行きましょう♪
私は、子供たちと出かける時にはペットボトルにお茶や薄めたスポーツドリンクを凍らして持って行ってます!これ、意外と便利でなんですよ☆水分補給ができるだけじゃなく、暑い時にはこれで体を冷やすこともできるんです。
服装については、汚れても問題ない動きやすい服装で行きましょう♪福井恐竜博物館では長袖、長ズボンを勧めていますね。どうやら、発掘体験で怪我などしないように配慮してくださってるようです。実際に用意するときには、天気を見ながら薄手の長袖や長ズボンを用意するといいかもしれませんね。
あと、子供たちは絶対に土まみれになりますし、汗もかきますから着替えがあるといいですね!備えあれば憂いなしですから、準備はしっかりして、ハプニングにも対応出来るようにしたいです。
靴については運動靴でいきましょう!発掘体験はハンマーで石を砕いたりします。もし、サンダルとかで行くと怪我の原因にもなっちゃいますからね。 ちなみに、発掘に使うハンマーやタガネ、ゴーグルは福井恐竜博物館の野外恐竜博物館が準備してくれるので、特に持っていかなくて大丈夫ですよ☆
福井恐竜博物館の発掘体験ができる野外恐竜博物館について
引用元:福井恐竜博物館公式HP
発掘体験ができる野外恐竜博物館は、日本最大の恐竜化石発掘現場である勝山市北谷町にあります。この恐竜化石発掘現場の一部はなんと国の天然記念物に指定されているんですよ!野外恐竜博物館は、3つのゾーンにわかれています。
- 観察広場
化石を発掘している現場を見学。ナビゲーターから天然記念物に指定された区域や地層の解説がある。
- 展示場
ナビゲーターから発掘現場で発見された化石や調査の歴史の解説がある。
- 化石発掘体験広場
実際に発掘現場から持ってきた石での発掘体験ができる。 見つけた化石について研究員から詳しい解説が聞ける。
野外恐竜博物館へは、恐竜博物館発の専用バスで行くツアーしか無いようです。これを聞いただけで、ここだけでしか体験できないって、なんかとても貴重で、ワクワクしてきますね☆私、限定っていう言葉に弱いんです♪
まとめ
- 発掘体験コースは2種類。 開催時は未定なので、ホームページを要確認。
- 料金は、10人以上で参加した方がお得!
- インターネットで予約可能。
- 準備をしっかりとして発掘体験に参加しよう!
- 野外恐竜博物館は、国の天然記念物に指定されている。
福井恐竜博物館について詳しく見ていくうちに実際に行って、発掘体験をやってみたいという気持ちがどんどん大きくなりました!天然記念物に指定されている地層など、詳しく説明を聞いてみたいですね☆
この記事を読んで、家族みんなでワクワク、ドキドキの体験をしに、福井恐竜博物館の発掘体験に行ってみようと思っていただけたら嬉しいです♪もちろん、他にも見どころはたくさんあるので、どれくらい時間があったらいいのかなーについては、福井恐竜博物館の所要時間は?混雑時の回り方を攻略!を参考にしてくださいね。