入園チケット、まだ売り場で買ってるんですか?
水族館や動物園に行くとき、チケット売り場でながーい行列に並んでチケットを買いますか?
私の場合、チケットは事前に買って並ばずに入ることが多いです。なので、いつも混雑している人たちを横目にスルーして入りますよー笑
なんか得した気分になりますよね。実は、これって購入方法を知っているか、知らないかだけなんです。
そんな優雅な気分を味わえて、さらに安く手に入れる簡単な方法を教えます。すぐに無料登録(5分もかからない)できて簡単にスマホで予約できます。
突然ですが、水族館のお土産にどんな印象を持ってますか?私は「どこの水族館もいるかなどのかわいい生き物のお土産だらけで選ぶのが大変!」「いつも似たようなお土産を渡してしまう!」と思い、でいつも悩んでいます。
他にも「結局何を買えばみんな喜ぶの!?」「印象に残るお土産を買いたい!」という声もありますよね。実はこれ、友達修学旅行や家族旅行の際に毎回悩んでいたお土産の悩みなんです。
でもご安心ください!京都水族館のお土産はとても個性的で、思わずhappyになれちゃうお土産がいっぱいなんです♪そんなお土産があったら私、ついつい買い物カゴに入れちゃいます。それでは京都水族館にはどんなお土産があるか一緒に見ていきましょう☆
Contents
京都水族館のお土産で一番目を引く!オオサンショウウオぬいぐるみ☆

引用元:京都水族館オンラインショップ
“超特大オオサンショウウオぬいぐるみ”と、京都水族館の公式サイトに書いてあるとおり、一番大きなサイズで約170cmもあります!そんなに大きいの!?って思いませんでしたか?
私はまるでオオサンショウウオが生きているかのように見えましたよ(笑)全部で5種類もサイズがあるのでお好きなサイズのオオサンショウウオちゃんのぬいぐるみをおうちに迎え入れてあげてください!
- S サイズ(約20cm) 930 円(税込)
- M サイズ(約30cm) 1,340 円(税込)
- L サイズ(約55cm) 2,060 円(税込)
- LL サイズ(約90cm) 3,150 円(税込)
- XXLサイズ(約170cm)25,720円(税込)
実際、このオオサンショウウオを購入された方の口コミもご紹介しますね♪
Mサイズ、LLサイズをすでにもっていましたが、夫のリクエストでついにXXLサイズを購入しました!LLサイズに比べると横幅の比率が大きくなっています。抱き枕にするには胴回りが大きすぎるのですが、ずっしりとした重みとなめらかな手触りがとても気に入っています。表情も微笑んでいるように見えて愛らしく、寝室の主役をはっています。
そのふわふわの抱き心地をぜひ店頭で、購入したらおうちでモフモフしてください♪きっとオオサンショウウオと格闘している夢が見られるのではないでしょうか?京都水族館にはまだまだいいお土産があるから続いて紹介していきますね♪



まさかの手作り!オオサンショウウオガム

引用元:京都水族館オンラインショップ
可愛いルックスと多彩な味でお土産を買いに来た方々を悩ませ、子どもに大人気なのがこのオオサンショウウオガムです。なんと、手作りらしいですよ!ひとつひとつ丁寧に作られた最高のガムです。
このオオサンショウウオガム、なんと驚きの6色展開!いや、6食展開ですね(満面のドヤ顔)
オオサンショウウオってこんなにカラフルだったの?とツッコミがはいりそうな色彩ですよね。画像の他にも全部で6色あるんですよ!まとめて買いたくなりますよね。でも可愛すぎて食べるのをためらっちゃうかも(汗)
画像にもあるガムにそっくりで、値段が違うものがオオサンショウウオのガム風ストラップです♪なんとLEDライト付きで3色に点滅するんですよ。スマホに付ければ人気者になること間違いなし!?
- 赤:アップル+ストロベリー味
- 青:アップル+サイダー味
- 黄:アップル+レモン味
- 緑:アップル味
- ピンク:アップル+ピーチ味
- 黒:アップル味
- 1個:各190円(税込)
- 色:イエロー ピンク ブルー グリーンの4種類
- 1個:540円(税込)
オオサンショウウオのキャラクター!?オオさんショウさんグッズ

引用元:京都水族館オンラインショップ
個人的にこのネーミングが一番私のツボです。初めて目にしたとき吹き出しました!オオさんとショウさんは男の子でオオサンショウウオらしく?性格はおとなしく、お昼寝が大好きで、のんびり屋さんらしいです(笑)えっと、あと私にはどちらがオオさん、ショウさんか見分けがつきません(汗)
二人は大の仲良しで京都の鴨川で釣りをしたり、京都の名所の観光しているそうです。ひょっとしたら京都のお寺や仏閣でオオさんとショウさんがお賽銭をして手を合わせているかもしれませんね♪
画像のオオさんショウさんグッズは画像の他にもいっぱいあります!
- オオさんショウさんぬいぐるみ 1体1,500円(税込)
- オオさんショウさんビンズ 486円(税込)
- オオさんショウさんボールペン・シャーペン 各540円(税込)
- オオさんショウさんA5ノート 各300円(税込)
どれもとっても可愛いですよね!私は、お絵描きをするのが好きなので、オオさんショウさんボールペン・シャーペンが欲しいなあ☆
ちなみにオオさんショウさんグッズは完売次第終了なので、気になる方はお土産屋さんに入ったらまずオオさんとショウさんを探しましょう!
ここだけの限定品!京都水族館×京都ブランド

引用元:京都水族館公式HP
限定品という言葉には魔力が秘められてると私は思うんです。コンビニとか、”冬季限定”って文字みちゃうと、つい買ってしまいます!
京都らしく伝統のお土産と一杯コラボしてるんですよ♪ここでは京都ブランドとコラボした限定商品をみていきますね♪
- 井筒八ッ橋本舗:文化2年(1805年)創業の老舗。おなじみの京都八ッ橋とのコラボ
- 京つけもの もり:おじいちゃん、おばあちゃんへのお土産に最適の伝統京漬物
- 聖護院八ツ橋総本店:井筒八ッ橋と同じ八ッ橋2大ブランドのひとつ
- 笹屋伊織:享保元年(1716年)創業。京和菓子として有名。どら焼きや平安佐市が有名
書きながらお腹がすいてきました(汗)夜中の1時なのに!コラボ限定品で美味しい!これ以上に買う理由が必要でしょうか!?本当に食べたいです♪
もちもち+かわいい=最強!?水族館和スイーツ
個人的に貰って一番嬉しいお土産がコチラです。見た瞬間かわいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!!!と心の中で叫んだ商品です。さらに、なんと!もちもちとした食感も楽しめるみたいですよ。

引用元:京都水族館公式HP
- 1個:210円(税込)
- 8個セット:1,680円(税込)
8個セットがお土産にちょうど良さそうですね。飾ってしまいたくなる可愛さですよね。(注意:食べ物は早めに召し上がりましょう!)
見た目が最高にかわいいです♪水族館和スイーツは8種類の水族館のキャラクターを和菓子にかたどったスイーツです。
見た目のもっちり感に中身はとろける甘さが詰まった食べるのには本当にもったいないインスタ映えする大福ですよ♪
王道かわいい!飼育スタッフ監修ぬいぐるみ

引用元:京都水族館公式HP
- ケープペンギン:SSサイズ1,500円 Mサイズ3,090円 特大サイズ8,230円(全て税込)
- ミナミアメリカオットセイ:Sサイズ1,240円 Mサイズ2,470円(税込)
「ケープペンギン」と「ミナミアメリカオットセイ」のふわっふわのぬいぐるみです♪やっぱりペンギンって可愛いですよね。抱きしめたくなります!
以前某ペンギンの出てくるアニメ映画もペンギンが可愛くて可愛くてストーリーそっちのけでペンギンちゃんをガン見していたのを思い出しました(笑)
あと、オットセイのつぶらな瞳がたまらないですね。ペットとして飼いたい!あっさすがにこれは無理ですよね(汗)
かわいすぎて毎日使いたくなっちゃうスプーン&フォーク

引用元:京都水族館公式HP
- 全6種類(赤・青・黄・緑・ピンク・黒)
- 各種540円(税込)
えっっっ!?オオサンショウウオガムがついてる!?と思ってしまうほどクオリティのスプーン、フォークです。どれもガムと同じで6色展開なのでどれを買おうか迷ってしまいますね。
ちなみに全く同じオオサンショウウオマスコットガムのシャーペン、ボールペンも販売しています♪どれも540円なので全部揃えてしまうのもアリだと思います!
まとめ
- 京都水族館には個性的でかわいいお土産がいっぱい!
- 一番人気はインパクト大のオオサンショウオのぬいぐるみ
- オオサンショウオガムはカラフルで食べるのがもったいない可愛さ♪
- オオさんショウさんグッズは完売次第終了の人気商品
- 京都らしく伝統名産品とコラボしたお土産多数
- 水族館和フルーツはインスタ映えするオススメのお土産!
京都水族館のお土産コーナーには魅力が詰まりすぎて長くなってしまいましたが、いかががだったでしょうか?お気に入りのお土産は見つかりましたか?個人的には可愛い商品が大好きなのでどれもお気に入りです♪
自分のご褒美に買ってもいいお土産ばかりですよね!日頃お世話になっている友達や家族にぜひ京都水族館のお土産を購入して感謝の気持ちを伝えましょうね♪
クーポン割引の裏技をこっそり伝授!
私は5人家族なので、動物園や水族館、どこに行くのも入場料がネックなんです。また、3歳の子供がいますが、入園料が必要になってくることが多くなって来るんですよね。
年齢をごまかしたいという悪魔のささやきが。。。
でも子供も見ているし、それはダメですよね。
なんとか安く購入したい。そこで私が考えたのは割引クーポンです。
『みんなの優待』
みんなの優待とは、全国130万件以上の割引サービスを使いたい放題で利用できる会員割引サービスです。
登録して会員になったら1ヶ月目は無料で、2ヶ月目から月々480円かかってきます。
でも、私はあえて有料を選びました。無料クーポンがたくさんある中、
なぜ有料を選んだかというと、
- 入場料だけではなく、ご飯や映画といろんな割引特典が受けられる
- 割引の種類が多い。割引率が高い(MAX70%)
例 八景島シーパラダイス(ワンデーパス)
5,050円→4,000円
さすがに有料だけあって色々あります。使えば使うほどお得なんです。
そしてもう一つ、『みんなの優待』のいいところは、
1ヶ月目の無料期間であっても、いつでも解約できるということです。
嫌ならすぐにやめることができるし、もちろん継続もできますので安心して登録できますね。
みんなの優待の登録方法(3つの流れ)
- 会員登録のためメールアドレス・名前などを入力します。(3分でできます)
![]()
- 登録したメールアドレスに仮登録完了のメールが送られてきます。
- メールアドレスに通知がきたら本登録完了。ログインしてすぐに割引サービスが受けることができます。
有料は抵抗あるなー、どうしてもいつでも無料がいいという人はこちら↓
じゃらんで入場料を安くするクーポンをゲット!すぐに無料登録(5分もかからない)できて簡単にスマホで予約できます。
有料でも無料でもどこでもいいので、クーポンは絶対にゲットしていってくださいね。
その割引の浮いたお金で子供に
お土産を買ってあげることもできるし、
家族みんなでジュースだって飲めます。
クーポンゲットでお得に節約してくださいね。
子供と泊まる宿泊先はもう決まってる??
動物園や水族館に近い宿泊場所を確保しておくと子供がぐずってもすぐに戻ることができます!また、子供のテンションもマックス状態で入場することができるので最初にいい写真が取れるんですよね。
どうしても、動物園や水族館まで行くのに時間がかかると、子供も文句いったりと色々着くまえにイライラしてしまったりして楽しさ半減なんですよねー。せっかく楽しいはずのお出かけが台無しになることもあります。
私の場合は、初日にたっぷり遊んで温泉宿に泊まるのが定番です。子供も一緒にクタクタになるまで遊んで、そのまま宿で温泉に入るっていうのが最高ですね。
宿を予約すれば遊んだ後の夜ご飯の心配もしなくていいし、お店で並ばなくてもいいんです。また、朝も朝食付きにしておけば、いつもと違って子供はたくさんご飯を食べてくれるし、私も大満足です。
たまの贅沢も子供との思い出を考えればありかなと思います。子供は小さい時しか一緒にお出かけにいってくれませんから、今のうちにいっぱい思い出を作っておきたいですしね。
そんな子供の笑顔が見たい私がいつも愛用している予約サイトは「じゃらん」です。
とにかく口コミが読みやすいです。大体のホテルや宿はじゃらんで予約することができますし、価格帯も細かく選ぶことができます。口コミの信用性もありますし、じゃらんポイントも貯まるので次の宿泊にも使うことができます。
じゃらんをおすすめする一番の理由は、何と言っても、
- お風呂が良かったランキング
- 接客ランキング
など自分に合った目的で選べることがいいですね。
実は元ホテルマンの私もかなり活用しています。
最後に元ホテルマンとして、こっそりといいこと教えます。最近はじゃらんより宿の公式サイトの方が安い場合があります。意外にみなさん知りません。なので、公式サイトの価格を確認して、値段が同じなら、「じゃらん」をおすすめします。