2017年6月12日に上野動物園で生まれたメスの赤ちゃんパンダのシャンシャンちゃん!毎日運動場を走り回ったりママパンダのシンシンと遊んだり元気にすくすく成長中です♪
パンダはその時々違った表情を見せてくれるので目が離せません。可愛いポーズを見逃さないようにパパもママも子供もパンダにくぎ付けですね~☆
可愛いパンダを撮るためにカメラ持参で上野動物園に参戦!なんて方もいると思います。カメラ好きのパパだったらこの日のために入念にお手入れし出すかも?(笑)
上野動物園ではweb上でライブ配信もしてくれているので毎日パンダの姿が見られちゃいます!このライブ配信サービスは一体誰が撮っているのか?その真相もこの記事を読めばスッキリ解決しますよ~♪
カメラのフラッシュはたかないで!写真撮影する時は必ず守ろう!
シャッターチャンス!と思って写真を撮る時に気を付けてほしい事があります。それはカメラのフラッシュをたかないという事です。
上野動物園内には注意喚起の看板があるにも関わらずフラッシュをたいて撮影をしているお客さんが後をたたないとか…。
フラッシュを使用するとパンダの健康に影響を及ぼしてしまいます。そしてキレイに撮影するためにもフラッシュをたかない方がいいんですよ~♪
繊細なパンダにとって、強い光や刺激はストレスになってしまうんです(泣)なので写真を撮る時は必ず守ってくださいね☆
私はシャッターの光ではびくともしませんけどね~。もしかして繊細じゃないって事なの?(笑)
パンダたちから癒しをもらったのにストレスで返すのはあまりにも勝手な話ですよね(汗)パンダたちにストレスを与えてしまわないようにマナーを守って写真撮影をしましょう☆
可愛いパンダを可愛くそしてキレイに取るコツとは?
せっかくカメラを用意して準備万端で行ったのに手ブレしちゃったりどの角度から撮ったらいいのか分からないなんて事になったらショックですよね(泣)
そんなあなたもこれを読めば安心です♪まず一番初めにお伝えしたいポイントは…。
動物を観察して動きを理解する
とはいっても自由に動き回るパンダたちの動きを予想するのは難しいと思います。でも、じっくり・よ~く見てみると動きの特徴が分かってくるかもしれないですね♪
別名「しろくろぐま」とも言われていてその名の通り白と黒の独特な毛の色を持つパンダ。基本寝ているか食事しているかのようなのんびりとしたイメージもありますが実際にはどうなのでしょう?
パンダといえば後ろ足を前になげだしていわゆる「パンダ座り」をしてササを食べている姿が印象的ですよね♪でも実は木登りも大好きで泳ぐのも得意なんですよ~☆
冬になっても冬眠をしないのもジャイアントパンダの特徴の1つで、寒い冬にも元気に動き回っています!
案外子供たちの方がパンダの動きを予想するのが得意だったりするかもしれないですね!「パンダさん、もうすぐ歩き始めるよ~」「ホント~?」すると次の瞬間パンダが、パンダが立った~みたいな(笑)
シンシンとシャンシャン2頭のやり取りの中でもまた違った表情が撮影できそうですよね♪
パンダにも人間と同じように個性があるのでリーリー、シンシン、シャンシャンそれぞれの個性を見つけてみましょう!
連写していて気付いたら面白い写真が撮れていたなんて事もあると思いますよ!あなたが撮りたいと思うポーズをパンダがとってくれるかはまさにその時の運にかかっています★
パンダの色んな一面が撮れるといいですね~♪夏休みの期間なら時間を決めて見学に行けば自由研究もバッチリです☆
上野動物園にはパンダ以外にもまだまだ動物たちがいるので、カメラの出番は多そうですよ~♪
表情豊かな事もパンダの魅力の1つですよね!今からお伝えするポイントをおさえて色んな表情のパンダをカメラにおさめちゃいましょう☆
動いているパンダが見たいならお食事タイムをねらおう!
動いているパンダをゆっくり見たいなら平日の15時以降がオススメです!この時間帯はパンダのお食事タイムでお昼寝しているパンダも起きてきておやつを食べるからです☆
目覚めたばかりのパンダはまだ眠たそうですが、おやつを食べていると徐々にパッチリお目めになってくると思いますよ~。我が家の子供たちと一緒です(笑)
ご飯は展示室の複数個所に置かれているので目の前で食事をしているところが見れるかもしれませんね!
お食事タイムの時間帯は混雑しますが、少し待てば空いてくるので慌てず気長に待ってみてください♪パンダのお食事タイムについては別の記事で紹介しているので読んでみてくださいね~。
おやつタイムの後にもみどころポイントがあるので気になった方は上の記事でチェックしてみてください★
ガラスに服が移りこむけれど気にしない!
パンダが可愛い表情をしてカメラ目線!シャッターチャンス!と思ってカメラのレンズをのぞくとガラスにお客さんたちの服が移っていてなんだか気になるな~なんて事もあるかもしれません。
しかし、そんな事を考えている間にもパンダたちはたくさんの違った表情を見せてくれます!
ガラスに映り込む服を気にしていて、シャッターを押した時にはもうカメラ目線じゃなかったなんて事になってしまうかもしれませんよ~(泣)
パンダ舎のガラスに服が移らない=観覧しているお客さんがいない時間帯なんてめったにないと思うので、そんな事にならないように気にしすぎるのもほどほどに(笑)
パンダの可愛い姿を1枚でも多くカメラに収めたいと思う私なのでした★
シャンシャンとシンシンのライブ配信実施中!シャンシャンの1歳記念アルバム動画も!
2018年6月12日に1歳の誕生日を迎えたシャンシャン。上の動画を見てもらえればシャンシャンの成長ぶりがよ~く分かります♪
生まれてから10日で黒い模様が徐々に表れてくるんですね!生まれた時から白黒の状態だと思っていたのでビックリしました。時々カメラ目線のシャンシャンとってもキュートです♪
よちよち歩きやハイハイ、高い木に登ったり運動場でママと楽しく遊んだりシャンシャンの成長と我が子の成長を重ね合わせて微笑ましい限りです!
木から落っこちてもめげずにまた挑戦する姿には思わず頑張れ!って応援したくなりました。我が家の子供たちもシャンシャンみたいに失敗しても諦めないでなんにでもどんどん挑戦していってほしいです♪
生まれた時はあんなに小さかったのに1年でとっても大きく成長したシャンシャン。これからどんな風に成長していくのか?シャンシャンの成長を温かく見守りたいと思う私なのでした★
ライブ配信のあれこれ
シャンシャンたちの近況を報告してくれるwebライブ配信。これって誰が撮影してくれているのでしょうか?
上野動物園でパンダのwebライブ配信が始まったのは2012年10月28日「パンダの日」からです。この日は上野動物園に初めてジャイアントパンダが来てから40周年を記念した日でもありました☆
設置カメラは8台で室内と室外にそれぞれ4台ずつ取り付けられています。取り付け式のカメラなのでパンダにストレスを与えてしまう心配もないですね★
webライブ配信はこちらからどうぞ♪どこにシャンシャンがいるのか探すのがとっても楽しいですよ~☆
web(ライブ配信)と持ち込みカメラの比較
さて、ここまで2つのカメラでの撮影方法を見てきましたが、それぞれにはまた違った良さがありそうですね!
ここではweb(ライブ配信)と持ち込みカメラの比較という事で何が違うのか私が考えるメリットも一緒に見ていきたいと思います☆
カメラの角度調節
- webライブ用カメラ→できない
- 持ち込みカメラ→できる
ライブ配信用のカメラではカメラの角度は変えられません。なのでパンダが見えない時もあるかとは思いますがパンダとかくれんぼをしていると思ってライブ映像を楽しみましょう!(笑)
小さい子供なんかは、かくれんぼ大好きですよね!私もよく子供たちとかくれんぼをして遊んだりします♪
「あれ~シャンシャンどこにいったのかな~」「見ぃ~つけた!」なんて一緒におしゃべりしながら見るのも楽しそうですよね☆
持ち込みカメラの場合は、もちろんカメラが固定されているなんていう事はありませんよね?
カメラはママかパパもしくは子供が持っている時もありますが子供たちは多分目の前のパンダに興奮してカメラどころではないですね、多分!(笑)
撮影できる時間の長さ
- webライブ用カメラ→開園日の開園時間内(通常9時30分~17時)
- 持ち込みカメラ→時間が限られてくる
ライブ配信用のカメラは上野動物園が営業している時間内であればずっと撮影されています。暑い日も寒い日ももしかしたら雨の日にも撮影されているかも?
でもパンダの体調やカメラの不具合などの問題が発生した時はやむを得ず中止となる事もあるのでご了承ください。
一方、持ち込みカメラの場合は上野動物園が営業している時間帯ずっと撮り続けるっていうのはおそらく不可能ですよね?
持ち込みカメラでずっと撮り続けるパンダ大好きな方がいたらノーベル賞ならぬ「パンダ大賞」をあげたいぐらいです(笑)
リーリーの観覧時間はいつでも無制限に見る事ができますが、口コミによるとシンシンとシャンシャンは抽選に当選した方のみ観覧できて時間も屋内と屋外を合わせて3分ほどしかないそうです(泣)
でもwebでならいつでもどこでも見る事が出来るのでなんだかとっても得をした気分ですね!webライブ配信をしてくれている上野動物園のスタッフの皆さんに感謝します☆
私がオススメしたいカメラを紹介!
家電量販店に行くとカメラの種類がいっぱいあってどれを選べばいいか迷っちゃいますよね?どこがどう違うのか私にはさっぱり分かりません(泣)
いったい何十種類あるの?と思ってしまうぐらいのカメラですが大きく分けると3種類だけみたいです!思ったより少なかったですね(笑)
- ミラーレス一眼カメラ(ミラーレス一眼)
- コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)
- デジタル一眼レフカメラ(一眼レフ)
私は特別カメラに詳しいという訳ではないのですがカメラについて調べてみた結果オススメしたい!と思ったカメラを紹介します♪
サイズはちょっと大きいけど高性能!ミラーレス一眼カメラ(ミラーレス一眼)
一眼レフとミラーレスの違いはズバリ反射するミラーがあるかないかです。内部にミラーがないミラーレスカメラはミラーがない分コンパクトで持ち運びが便利なのもメリットの一つです♪
ミラーレスの中でも一番オススメなのが高性能を実現したエントリーモデル「EOS Kiss M(キャノン)」です!
一眼レフの人気モデルキャノンのKissgaミラーレスになって登場しました☆ミラーレスとしては最軽量となる387gなんですよ♪軽いのでママや子供でも撮影しやすいですね☆
メリット
- 小型・軽量ボディ
- シャッター音が小さい
- 高速なピント合わせが可能
デメリット
- バッテリーのもちが悪い
ミラーレスカメラはサイズが小さく軽量という事もありバッテリーも小さいものを使っている事が多いそうです。
パンダがこっちを見てシャッターチャンス!って時にバッテリーがなくなったら悲しいですよね(泣)なので、替えのバッテリーを持って行った方が安心ですよ♪
動画記録にも対応していて画質・性能ともにいう事なしです!カメラ本体の見た目も可愛いものがたくさんあるので子供と一緒にカメラ選びに行くのも楽しいと思います☆
持ち運びが便利!コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)
その名の通りコンパクトで今やスマートフォンに取って代わられつつあるとも言われるコンパクトデジタルカメラですが、コンデジならではのメリットもあるので見ていきましょう!
メリット
- 持ち運びしやすい
- レンズを取り換える手間がない
- USB充電できる機種もある
カメラにレンズが取り付けられている→管理が簡単!
デメリット
- バッテリーのもちが悪い
ポケットに入るサイズで持ち運びに便利なのですが持ち運びという点でいうとスマートフォンでいい!という人も多く若干、立場が弱まりつつあるコンパクトデジタルカメラ。
耐衝撃や水中撮影ができるカメラもあるので用途に合わせて選んでみましょう!耐衝撃なら子供が走って落としちゃったりしてもある程度は大丈夫(笑)
スマホとは一味違った写真が撮れちゃうかも!最近では、シャッタースピードや絞りなどのモードも豊かになった「プレミアムコンデジ」も登場しています♪
スマートフォン・携帯のカメラ
カメラの種類別に紹介してきましたが、やっぱり一番身近で持ち運びがしやすいという点からみるとスマートフォンや携帯にまさるものはないですよね~(笑)
メリット
- スマホの中に入っている機能なので忘れる事が少ない
- 写真を撮ってすぐに加工したりSNSにアップできる
デメリット
- 他のカメラに比べると画質が悪い
スマホ自体を家に忘れるという事はほぼないはず!どんな時でも必ずといってもいいほど持ち歩きますもんね♪
可愛いパンダをさらに可愛く加工する事もできて、インスタなどのSNSにも投稿できちゃいますね☆
オートの設定でフラッシュがついてしまう携帯電話で撮影する場合は注意しましょう。私も動物園に行った時にフラッシュを消したつもりで撮ったのにフラッシュがたかれていたという経験をした事があります(泣)
私のような失敗をしないように、携帯電話の設定方法について紹介しておきたいと思います☆
iphoneの場合
- カメラを起動→左上の雷のマークをタップ→オフに設定
アンドロイドの場合
- カメラを起動→歯車のアイコンをタップ→Flashをオフにする(タップでオン・オフ切り替え可能)
スマートフォンのフラッシュ設定では「オン」「オフ」「自動」の3種類があります。
自動にしてしまうとカメラで撮影する対象の背景などが暗い場合にスマホが自動的に判別してシャッターがついてしまうので注意が必要です(汗)
パンダの撮影には不向き?デジタル一眼レフカメラ(一眼レフ)
一眼レフってどんなカメラなの?私も最初は同じ事思いました(笑)聞いた事はあるけれどどんなカメラか聞かれると正確に答えるのは難しいです(泣)
一眼レフカメラっていうと大きくてカッコいいイメージがあります。ファインダーというのぞき穴があるのも特徴の1つですね☆
メリット
- 目で見たままの写真が撮れる!
- 電池の持ちがいい
- ピントを瞬時に合わせられる(=オートフォーカス性能)
デメリット
- 大きくて重たい
- シャッター音が大きい
ファインダーをのぞくと、目で見たまま同じような景色を見ることが出来ます♪
ピントを合わせる機能は他のカメラにもありますが一眼レフカメラはけた違いに優れているんだとか!子供が走っていてもぶれる事なく撮影できちゃうほどです☆
レフは光を反射するという意味の「レフレックス」の略です。その名の通り一眼レフカメラにはレンズを通過した光を反射するミラーが内蔵されているんです!これが目で見たままを撮れる秘密なんですね。
重くて大きい一眼レフカメラ。ママが持つのはちょっと大変かもしれないけれどパパならきっとひょいッとかつげちゃいますよ☆
しかし、大きなシャッター音が出る一眼レフカメラは繊細なパンダにストレスを与えてしまいかねないのでパンダの撮影にはオススメできません(泣)
カメラといっても色んなタイプのものがあるんですね!動物園の撮影にあなたならどのカメラを持っていきますか?カメラの購入はこちら(CanonのHP)からどうぞ☆
久々に上野動物園に行きたくなった方は合わせてこちらをご覧ください↓↓
上野動物園の料金がなんと無料に!!割引情報はこれで決まり!!
まとめ
- フラッシュをたかない!持ち込みカメラでパンダを撮影する時は必ず守ろう!
- シャッターチャンスを逃さないで!可愛く・キレイに取るコツを紹介
- いつでもどこでも誰とでも見られる上野動物園のパンダwebライブ配信中
- web(ライブ配信)と持ち込みカメラの比較
これでマナーもコツも分かったし、あとは実際に上野動物園に行ってシャンシャン一家を撮影するだけです♪さて、どんないい写真が撮れるのでしょう?今からとっても楽しみになってきました☆
ライブ配信のチェックもお忘れなく!たくさんの表情を見せてくれるパンダちゃんたちを見ていたら、あなたも笑顔になれる事間違いなしです★
コメントを残す