横浜に行くついでにコスモワールドに寄ろうと思っているけど、どんな乗り物があるか、子連れから大人でも楽しめるのか気になりますよね。また、土日や祝日はどのくらい混んでるんだろう? なんて思ったりすると思います。
今回はコスモワールドの混雑するアトラクション、待ち時間などアトラクションごとの解説をご紹介していきます。この記事を読めばコスモワールドにふらっとよっても、効率よく面白いアトラクションに乗ることができるようになりますよ!
アトラクションの待ち時間はどのくらい?
まず最初に気になるのはアトラクションの待ち時間ですよね。その待ち時間なんですが、基本的には限られた乗り物だけが混雑します。
その理由は、コスモワールドには1日フリーパスがないからです。お客さんは1回乗るごとに料金を支払うため、何度も同じアトラクションに乗ることはあまりなく、その分長時間並ばずにアトラクションを体験できます。
混雑しやすいアトラクションはこの2つです。
- ダイビングコースター「バニッシュ!」
- 大観覧車「コスモクロック21」
普通の土日:待ち時間10分~30分程度
混雑する日(GWなどの連休):待ち時間1時間~
ダイビングコースター「バニッシュ!」はコスモワールドの目玉アトラクションなので日中がピークです。
大観覧車は夜の景色がロマンチックなので夜に乗るのがぜったいおすすめです。しかしそれはみんな同じように考えているため、大観覧車は夜がピークで夕方からだんだん混んでいきます。
コスモワールドのアトラクションを紹介!
それではアトラクションについての解説を、利用料金とセットでご紹介していきます。
その前にコスモワールドは、3つのゾーンに分かれています。広い敷地なので、アトラクションの場所も知っておくと、まず乗りたいものに真っ先に行けそうですよね。
では、どこよりも詳しくご紹介していこうと思います。小さいお子さんから、大人まで楽しめるアトラクションを見ていきましょう。
大観覧車「コスモクロック21」

引用先:コスモワールド公式HP
コスモロック21 | |
料金 | 800円 |
対象年齢 | 0歳~ |
所要時間 | 約15分 |
場所 | ワンダーアミューズ・ゾーン |
このアトラクションはその名の通りとてつもなく大きい観覧車です。そのため、1周するまで長い時間景色を見ながら楽しむことが来ます。
また、頂上からの景色はとってもきれいです。気になる高さですが、その高さはなんと112.5メートル!25~30階建ての超高層ビルほどの大きさです。
ダイビングコースター「バニッシュ!」

引用先:コスモワールド公式HP
ダイビングコースター「バニッシュ!」 | |
料金 | 700円 |
対象 | 身長:120cm以上 年齢:~64歳 |
所要時間 | 約3分 |
場所 | ワンダーアミューズ・ゾーン |
このアトラクションはコスモワールドの目玉アトラクションで、せっかく来たんだから1回は乗ってみたいですよね。


水しぶきが上がり、大迫力なので乗っている人はもちろん、見ている人も楽しめる乗り物です。
急流すべり「クリフ・ドロップ」〜絶叫グランプリ〜

引用先:コスモワールド公式HP
急流すべり「クリフ・ドロップ」~絶叫グランプリ~ | |
料金 | 700円 |
対象 | 身長:110cm以上 |
所要時間 | 約5分 |
場所 | ワンダーアミューズ・ゾーン |
このアトラクションはボートに乗って建物3階建ての高さからダイブし、その時に出した声の大きさを計測してくれるアトラクションです。
声の大きさがその日の上位5位に入るとランキングとして掲載されるんです。自分の悲鳴がどれくらいだったのか、ランキングに入ったら嬉しいですよね(笑)


スピニングコースター
https://twitter.com/gurumen819/status/1078900905859153920
スピニングコースター | |
料金 | 600円 |
対象 | 身長:120cm以上 年齢:~64歳 |
所要時間 | 約3分 |
場所 | ワンダーアミューズ・ゾーン |
このアトラクションは乗り物自体が回転する小さいジェットコースターです。
ビルの屋上にあるため、乗った時は意外ときれいな景色を見ながら楽しめるアトラクションです。ただ、かなり回転するため乗り物に酔いやすい方は注意が必要です。
「新・幽霊堂」〜恐怖の旅〜
https://twitter.com/BenzouN/status/1064824466063089664
「新・幽霊堂」〜恐怖の旅〜 | |
料金 | 600円(3歳以上) |
対象 | 0歳~ |
所要時間 | 約5分 |
場所 | ワンダーアミューズ・ゾーン |
このアトラクションは、乗り物に乗って体験するお化け屋敷です。実際に歩く必要がないので、お化け屋敷が苦手な方でも挑戦しやすくなっています。
また、このアトラクションは3段階のレベルから恐怖度を選択できるのです。怖がりの人でもレベルを選択できるので気持ち的に楽になりますよね。


シューティングライド「エキドナの洞窟」3D

引用先:コスモワールド公式HP
シューティングライド「エキドナの洞窟」3D | |
料金 | 600円(3歳以上) |
対象 | 0歳~ |
場所 | ワンダーアミューズ・ゾーン |
このアトラクションは、3Dメガネをかけて飛び出してくるモンスターを銃で撃っていくアトラクションです。
高得点を叩き出すとオリジナルカードがもらえるようですよ。シューティングゲームに自信がある方は、是非高得点を狙ってみましょう!


「ミラーアドベンチャー」〜巨大万華鏡の世界〜

引用先:コスモワールド公式HP
「ミラーアドベンチャー」〜巨大万華鏡の世界〜 | |
料金 | 500円(3歳以上) |
対象 | 0歳~ |
場所 | ワンダーアミューズ・ゾーン |
このアトラクションは鏡の迷路に入って、自分の星座のスタンプを押して出てくるアトラクションです。
スタンプをちゃんと押せていれば最後にルーレットチャンスがあるんです。スタンプを押す場所は、結構簡単に見つけられるので、小さい子供でも手軽に楽しめます!

ゲームライド「スモッグ王国大冒険」

引用先:コスモワールド公式HP
ゲームライド「スモッグ王国大冒険」 | |
料金 | 600円 |
対象 | 0歳~ |
場所 | ワンダーアミューズ・ゾーン |
乗り物に乗りながらタブレット的なもので回りを見て、そこに移ったモンスターを倒すことで得点を稼いでいくアトラクションです。
シューティング系が苦手な方でも楽しめますよ!
VRV 〜VIRTUAL REALITY VEHICLE〜
https://twitter.com/Jewel__official/status/944069231024279552
VRV 〜VIRTUAL REALITY VEHICLE〜 | |
料金 | 900円 |
対象 | 13歳以上 |
所要時間 | 約5分 |
場所 | ワンダーアミューズ・ゾーン |
VRゴーグルを装着して座席が動く乗り物に乗って楽しむアトラクションです。
VRなんて大したことないでしょーと思ったら大間違いですよ!映像と座席の揺れが連動していて意外と迫力があり楽しめるアトラクションです。


飛び出しすぎる!360°超立体シアター「4Dキング」

引用先:コスモワールド公式HP
飛び出しすぎる!360°超立体シアター「4Dキング」 | |
料金 | 500円 |
対象 | 0歳~ |
場所 | ワンダーアミューズ・ゾーン |
360度スクリーンを3Dメガネをかけて楽しむアトラクションです。振動や風が来るので魚が目の前を通り抜けていくような感覚を味わえます。

まるで、海の中に自分がいるかのような体験が出来るアトラクション。興奮すること間違いなしですね。
カード迷路「ぐるり森大冒険」〜本物はど〜れだ!?の巻〜

引用先:コスモワールド公式HP
カード迷路「ぐるり森大冒険」〜本物はど〜れだ!?の巻〜 | |
料金 | 500円(3歳以上) |
対象 | 0歳~ |
場所 | ブラーノストリート・ゾーン |
こちらは「ミラーアドベンチャー」〜巨大万華鏡の世界〜と同じく、鏡の迷路を進んでいくアトラクションです。
ミラーアドベンチャーよりも子供向けに作られているのか、内装が明るく、最後にかわいいカードがもらえます。
Dr.エドガーの呪いのコレクション「恐怖の館」

引用先:コスモワールド公式HP
Dr.エドガーの呪いのコレクション「恐怖の館」 | |
料金 | 500円 |
対象 | 3歳以上 |
所要時間 | 約5分 |
場所 | ブラーノストリート・ゾーン |
お化け屋敷ですが、「新・幽霊堂」〜恐怖の旅〜とはちがい、自分で歩いて行かないといけないアトラクションです。

ビックリ・ふしぎ館「コスモパニック」

引用先:コスモワールド公式HP
ビックリ・ふしぎ館「コスモパニック」 | |
料金 | 400円 |
対象 | 3歳以上 |
場所 | ブラーノストリート・ゾーン |
このアトラクションは鉄格子の迷路があったり変な鏡があったりととにかく不思議なアトラクションです。
言葉にするのは難しいですが、目の錯覚などで不思議な感覚になる仕掛けがたくさんあります。
不思議な体験が出来るので、子どもから大人まで楽しめますよ。
アイスワールド

引用先:コスモワールド公式HP
アイスワールド | |
料金 | 500円 |
対象 | 3歳以上 |
場所 | ブラーノストリート・ゾーン |
部屋の中に入ると、ほとんどすべてが氷でできた部屋があります。光が氷を通り抜けて、幻想的な世界。
けれどもそこにずっといると寒すぎて耐えられなくなります。夏は涼しくて意外と中にいられるのでおすすめです!
スーパープラネット

引用先:コスモワールド公式HP
スーパープラネット | |
料金 | 600円 |
対象 | 身長:120cm以上 年齢:~64歳 |
所要時間 | 約5分 |
場所 | ブラーノストリート・ゾーン |
観覧車を横に倒したような乗り物なんですが、回転する速度が意外と早いんです。
さらに横回転だけでなく斜めに回転もするため重力をもろに感じることができます。


ギャラクシー

引用先:コスモワールド公式HP
ギャラクシー | |
料金 | 500円 |
対象 | 身長:120cm以上 年齢:~64歳 |
場所 | ブラーノストリート・ゾーン |
ぐるぐる回りながら上に行ったり下に行ったりするのですが、上に行くほど体が横を向くため、ジェットコースター並みのスリリングが味わえます。
ファミリー・バナナ・コースター
https://twitter.com/JetcoasterOtoko/status/793385752935616512
ファミリー・バナナ・コースター | |
料金 | 300円 |
対象 | 身長:95以上 年齢:3歳以上 |
場所 | ブラーノストリート・ゾーン |
お子様向けジェットコースターで、緩やかな坂をクネクネと下っていきます。
お子様でも充分に楽しめるアトラクションです。しかもコスモモンキーというキャラクターが話しかけてくれるんです。
なかなか小さい子ども用のジェットコースターってないと思うので、子どもと一緒に楽しむことが出来ますね。
ディスク・オー
よこはまコスモワールドの回転三兄弟←勝手に命名 三男がこちら pic.twitter.com/5ofyN3j66T
— もりじゅん (@morijun98) August 31, 2019
ディスク・オー | |
料金 | 500円 |
対象 | 身長:120cm以上 年齢:3歳以上 |
場所 | ブラーノストリート・ゾーン |
クルクル回る円盤に乗って、さらにその円盤がU字に動く乗り物です。一番高いところで回転するときが風も吹きつけてきてとても楽しめます。
回転数が多めなので、乗り物酔いしやすい方は注意が必要です。
サイクルモノレール

引用先:コスモワールド公式HP
サイクルモノレール | |
料金 | 300円 |
対象 | 年齢:3歳以上 |
場所 | キッズカーニバル・ゾーン |
自分で自転車のようなペダルをこいで進むアトラクションです。
結構体力を使いますが、天気のいい日は景色もきれいですがすがしい気持ちになりますよ。
メリーゴーランド
友達とみなとみらいにいってきました♪ヽ(´▽`)/地元love なもんで(笑)
写真はコスモワールドのメリーゴーランドです♪ pic.twitter.com/oZFaZUWW— samitto/아사미 (@sami_ft) January 5, 2012
メリーゴーランド | |
料金 | 300円(3歳以上) |
対象 | 0歳~ |
場所 | キッズカーニバル・ゾーン |
メリーゴーランドって遊園地の定番ですよね。そして小さいお子さんとも一緒に乗れる乗り物。
小さい子どもと乗って、間近で楽しんる子どもの表情も見れちゃうので、親も一緒に凄くいい思い出にもなりそうでうですよね。
2階建てのメリーゴーランドなので、海辺の方に回転しているときはきれいな景色を堪能できます。
ノースポール

引用先:コスモワールド公式HP
スノーポール | |
料金 | 300円(3歳以上) |
対象 | 2歳以上 |
場所 | キッズカーニバル・ゾーン |
ボートに乗って進み、途中でちょっとだけ上ってちょっとだけ落ちるアトラクションです。
落ちる時に少しだけ水がかかるのもあり、夏の方が冬よりも楽しめそうです。小さいお子様でも十分に楽しめます。
オーシャン・スインガー

引用先:コスモワールド公式HP
オーシャン・スインガー | |
料金 | 400円 |
対象 | 4歳以上 |
場所 | キッズカーニバル・ゾーン |
空中ブランコです。下を見ても怖くない高さまでしか上がらないため、小さいお子様でも十分に楽しめます。
まとめ
- 大人気なのは、大観覧車とダイビングコースター「バニッシュ!」です。
- 混み時間も通常の連休よりは、GWなどの大型連休の方が、より混雑が予想されます。待ち時間は約1時間ほどです。
- 小さい子どもも一緒に楽しめるアトラクションも豊富です。お子様向けの「ファミリー・バナナ・コースター」は大人気です。
コスモワールドは入園無料で、雨の日でも楽しめる場所があります。まずは気軽に足を運んで、面白そうな乗り物から試してみましょう!