ゴールデンウイークや夏休み…といった子ども達の大きな休みには、家族でいろんな場所に出かけたいですね。
今回は、私が何回か行った事がある、三重県にある鳥羽水族館について調べてみました。家族で旅行というと入場料はもちろんガソリン代などの移動費、小腹が空いたらお菓子など…お金がかかるものですが、入場料が少しでも安く行けたら嬉しいですよね。お得な割引について調べてみました!
鳥羽水族館の料金ってどのくらい?
1955年5月に開館した歴史ある鳥羽水族館で、飼育種類が日本一なんです。ジュゴンを見ることができる水族館は世界でもシンガポールとインドネシア、オーストラリア、そして日本の鳥羽水族館の4カ所だけなんですよ!

そんな貴重な動物たちと出会える水族館の、基本的な料金を確認しておきましょう。
通常 | 団体(25名以上) | |
大人 | 2,500円 | 2,250円 |
シニア(65歳以上) | 2,100円 | - |
小人(小中学生) | 1,250円 | 1,130円 |
幼児(3歳以上) | 630円 | 570円 |
障がい者割引
ご本人と介護者1名の料金が半額になります。窓口で手帳を提示する必要がありますので、お忘れなくご持参ください。
- 大人: 2,500円→1,250円【1,250円お得】
- 小中学生:1,250円→630円【620円お得】
- 幼児(3歳以上):630円→320円【310円お得】
団体割引には一般団体割引と障がい者団体割引、学校団体割引があります。一般団体割引は上の表にまとめてありますから、障がい者団体割引から説明しますね。
障がい者団体割引
- 手帳所有者がいる施設または団体であり当日までに入館減免請求登録を済ませた団体
- 鳥羽水族館で手帳を提示される団体(手帳の数で減免がある)
※手帳所有者が多い場合には減免申請書を利用すると、当日に手帳の提示が不要になるので便利です。
学校団体割引
学校主催の遠足や修学旅行などで利用できる団体割引です。子ども会やサークル旅行などでの利用はこの割引の対象外です。職員は無料ですよ。
- 大学生・専門学校生:2,500円→1,200円【1,300円お得】
- 高校生 : 2,500円→800円【1,700円お得】
- 中学生 : 1,250円→600円【650円お得】
- 小学生 : 1,250円→500円【750円お得】
- 幼稚園・保育園: 630円 →400円【230円お得】
・下見について・
学生を連れて行く前に1回につき数名、事務所での打ち合わせのあと、館内を無料で下見することができます。下見は無くてもいいですよ。


よくある年間パスポートの場合はお得なの!?
年に何度も訪れる予定がある家族には、断然年間パスポートをオススメします。
通常 | |
大人 | 6,200円 |
小人(小中学生) | 3,100円 |
幼児(3歳以上) | 1,550円 |
※シニアや障がい者手帳をお持ちの方の年間パスポートの割引はありません。
鳥羽水族館の年間パスポートなら、3回以上行けば4回目から無料気分で水族館を楽しめますね。
年間パスポートのメリット
- 年間パスポートを持っている人を同伴すると特典で、5名様まで入館料が1割引になるんです。(大人のチケットだと1枚250円の割引)
- 館内の売店やレストランで食事をしたら1割引になります。
世代関係なく家族みんなで、鳥羽水族館で楽しく過ごせてなお割引もあったら一石二鳥ですよね!いえいえ一石二鳥どころではないです。思い出は、お金では買えません!素敵な時間が過ごせること間違いなしです。
鳥羽水族館の料金を〇〇セットでお得な割引に!
鳥羽水族館とセットで利用すると料金がお得になる情報を見つけましたよ!
- 近鉄電車往復乗車券のセット
- 高速道路割引料金セット
- 伊勢湾フェリーと鳥羽水族館割引きっぷ
- 鳥羽Wクーポン
- 鳥羽まるみえパスポート
<期間限定の割引>
- JTBレジャーチケット
期限:2016年8月12日~2020年3月31日
こんなにたくさんのセット割引がありました!

今からそれぞれを詳しく紹介していきますね。
近鉄電車往復乗車券のセット
近鉄電車の往復乗車券と鳥羽水族館の入館料がセットで割引されるプランです。
「近鉄鳥羽駅」から徒歩約10分で鳥羽水族館に到着するので、楽しみで会話も弾むこと間違いなしですね!
また、子どもの体力って無限大です(笑)一緒に海岸線を歩いて水族館までお散歩してもいいかもしれませんね。
- 発駅から鳥羽水族館までの往復乗車券
- 鳥羽水族館割引入館料 ※入館当日限り有効
- 鳥羽湾めぐりとイルカ島の割引
鳥羽水族館へ行くのに、いつもとは雰囲気を変えて電車を使って行くのもいいかもしれませんね。子どもって、ちょっと変わっただけでも大喜びします(笑)
しかも、車の運転をしなくて済むから、到着して運転疲れた~という心配がありません。子どもたちとゆっくりと館内を回れそうですよ。

- 前売り券限定
乗車日を指定
乗車日の1か月前から販売していますが、当日は購入できません。
- 有効期限:発売時に指定した乗車開始日から4日間有効
※利用を開始した場合は、往復1回限り有効です。
※鳥羽湾めぐりとイルカ島は11月1日~3月20日の間は「土日祝日のみ運行」になります。チェックが必要ですね。

高速道路割引料金セット
車で鳥羽水族館に行く人も多いと思いますが、出発前にちょっと手続きすればお得に旅行できますよ。
子どもの体調って正直前日までわからないものですよね(汗)いきなり具合が悪くなったりすることもありますよね。前日までのWEBへの申し込みで安く行けるならお得ですよね。

詳しくは中日本高速道路株式会社(EXCO)公式HPをご一緒にご覧くださいね。
伊勢湾フェリーと鳥羽水族館割引きっぷ
伊良湖のフェリー乗船券と鳥羽水族館の入館料のセットプランです。
鳥羽水族館からフェリー乗り場まで目と鼻の先!徒歩約3分のところにあります。すぐそばなので、1日で簡単に水族館もフェリーの乗船も出来ます。これは、大人も子どもも楽しめそうなプランですね。
鳥羽から、伊良湖の所要時間は約55分です。
他にも、伊良湖発限定ですがマイカーと一緒に乗船もできるプランもありましたよ。
車両代金(運転手1人含む) | 往復乗車券+入館券 | 片道乗車券+入館券 | ||
大人 | シニア | 大人 | シニア | |
3m以上4m未満 | 11,260円 | 11,160円 | 6,730円 | 6,630円 |
4m以上5m未満 | 12,900円 | 12,800円 | 7,550円 | 7,450円 |
5m以上6m未満 | 14,540円 | 14,440円 | 8,370円 | 8,270円 |
車両同乗者 | 往復乗車券+入館券 | 片道乗車券+入館券 |
大人(65歳以上) | 4,900円 | 3,550円 |
シニア(65歳以上) | 4,800円 | 3,450円 |
中学生 | 3,800円 | 3,450円 |
小学生 | 2,460円 | 1,780円 |
幼児(3歳以上) | 550円 | 550円 |
- 現金のみの取り扱い
- 乗船券と鳥羽水族館の入館券の有効期限は、発売日を含めて4日間です。
詳しくは伊勢湾フェリー公式㏋をご覧ください。
水族館だけ見るのもいいかもしれませんが、フェリーもWで楽しむのもいいかもしれませんね。
運が良ければ、イルカの群れに遭遇できるかもしれません。是非会ってみたいですよね~!出会えたら、また1つ家族の思い出になること間違いなしです。
鳥羽Wクーポン
鳥羽水族館とミキモト真珠島を共通利用できるチケットです。現地では購入できません。
大人共通 :4,000円→3,400円【600円お得】
小人(小中学生):2,000円→1,700円【300円お得】
鳥羽水族館のみ幼児券(3歳以上)が必要です。購入後のチケットは有効期限なしです。
購入方法
- 大手旅行代理店で事前に購入
- 鳥羽Wクーポンをコンビニで購入。商品番号「0242900」
- 公式サイトから専用用紙を印刷して窓口(鳥羽水族館かミキモト真珠島)で当日購入
鳥羽まるみえパスポート
鳥羽水族館、鳥羽港めぐり(志摩マリンレジャー)イルカ島、ミキモト真珠島の3施設がセットになっています。
大人共通 :5,800円→4,200円【1,600円お得】
小人(小中学生):3,000円→2,100円【900円お得】
鳥羽水族館では幼児券(3歳以上)が必要になります。鳥羽湾めぐり&イルカ島では小人券(4歳以上)が必要になります。購入後のチケットの有効期限はありません。
購入方法
- 大手旅行代理店で事前に購入(現地の窓口での購入ができません)
- 公式サイトからクーポンを印刷して現地の窓口で購入

期間限定!JTBレジャーチケット
「JTB」で発売している期間限定の入館券です。
大人 :2,500円→2,400円【100円お得】
小・中学生:1,250円→1,200円【50円お得】
3歳以上 :630円→600円 【30円お得】
シニア割引:2,500円→2,100円【400円お得】
販売期間が2016年8月12日~2020年3月31日となっています。
コンビニでの購入なら(セブンイレブンマルチコピー、ローソン、ミニストップ、ファミリーマート)が利用できます。
商品番号0239641
を入力してチケットを購入しましょう。
冬の時期の水族館って意外と空いてるんですよ~!場合によっては、貸し切り状態で…水槽前でお魚たちとゆったり過ごすこともできちゃうんです。たまには、静かな水族館を楽しむのもありかもしれませんよ!
他にも料金が安くなる方法が!?
さらに、さらに…簡単に安く鳥羽水族館の入館券を購入した方にオススメがありました!
金券ショップ、オークション | 場所により違います |
デイリーPlus | 2か月間無料 |
駅探バリューDays | 30日間無料 |
みんなの優待 | 初月無料 |
dエンジョイパス | 31日間無料 |
ベネフィットステーション | 企業が加入する福利厚生サービス |
オークションや金券ショップ
メルカリやヤフーオークションなどに出品していない場合もありますが、割引き額が大きいこともあるので、こまめに確認しておくのもいいかもしれませんね。時期によっては200円~300円の割引での販売もあります。
デイリーPlus
ヤフージャパンが提供しているサービスなので、Yahooのアカウントを持っていればすぐにデイリーPlus – Yahoo! JAPANが提供する会員制割引優待サービスの登録ができます(月額540円)。レジャーやグルメ、旅行、映画などの割引サービスが本人だけでなく同伴者も一緒に受けられますよ。
通常の登録だと月額540円がかかってしまいますが、ここからの登録だと2か月間は無料ですので、利用したら解約するのもありですね。ただしこの割引が使えるのは2020年3月31日までです。
大人(高校生以上) | 2,500円→2,300円 | 200円割引 |
小中学生 | 1,250円→1,150円 | 100円割引 |
幼児(3歳以上) | 630円→580円 | 50円割引 |
駅探バリューDays
駅探バリューDaysもデイリーPlusと同じ会員制優待サービスですが、月額料金が違います。デイリーPlusは540円でしたが駅探バリューDaysは月額324円です。
ただし「最初の2か月間無料」期間が無いので、今後も利用目的がある場合は駅探バリューDaysを、あまり使わないのであればデイリーPlusを利用されることがいいでしょう。
ちなみに駅探バリューDaysは購入した金額の100円で1ポイントを貯めることができて、そのポイントを楽天ポイントやnanaco,WAONに交換することができます。
dエンジョイパス
dエンジョイパスはドコモが運営しているサービスですが、ドコモと契約していなくても会員登録できますよ。
月額540円ですが、初回31日間無料期間があるので1か月以内に厳選して、割引されているものを利用して、解約してもOKです。
大人 | 2,500円→2,300円 | 200円割引 |
小中学生 | 1,250円→1,150円 | 100円割引 |
幼児(3歳以上) | 630円→580円 | 50円割引 |
ベネフィットステーション
ベネフィットステーションは企業が加入する福利厚生サービスです。お勤めの会社がベネフィットステーションに加入されていればログインして割引クーポンをダウンロードすることができますよ。
- 大人(高校生以上):2,500円→2,300円【200円お得】
- 小中学生 :1,250円→1,150円【100円お得】
- 幼児【3歳以上】:630円→580円【50円お得】

鳥羽水族館の詳細やプチ情報
住所 | 〒517-8517三重県鳥羽市鳥羽3-3-6 |
電話番号 | 0599-26-2555(代表) |
営業時間 |
9:00~17:00(最終入館1時間前) ※夏休み期間(7月21日~8月31日)は8:30~17:30 |
定休日 | 年中無休 |
交通アクセス | 鳥羽水族館公式ホームページ |
駐車場 | 1日1回800円 |
問い合わせ | 0599-25-2555 |
ホームページ | 鳥羽水族館公式ホームページ |
鳥羽水族館で食事(お弁当)の持ち込みは?
鳥羽水族館ではお弁当の持ち込みが可能ですよ。すべて屋外ですが可能な場所を紹介しますね。もちろん、ゴミは持ち帰りましょうね。
- アシカショー観覧席:テント、ベンチがあります。利用できるのは12時~12時40分になります。
- 屋上ベイサイドストリート:ベンチが一部あります。レジャーシートを敷いてもいいです。いつでも利用可能ですよ。(ただし海獣の王国の真上付近は利用できません)
- 水の回廊:一部テントとベンチがあります。レジャーシートを敷いてもいいです。利用できるのは12時15分~13時15分です。

ベビーカーのレンタル情報
無料のレンタルはありますが、数に限りがあります。(貸出場所はエントランスホール)
また館内すべてがバリアフリーになっているわけではありません。もちろんスロープはありますが、水槽の前まで行けないところもあります。
鳥羽水族館は赤ちゃんに嬉しい設備
授乳室(個室が3部屋)、おむつ替えベッド(館内の各トイレに2台)、ミルク用のお湯の提供(湯ポット)がありますよ。授乳室は女性専用ですが、おむつ替えの部屋には男性も入ることができます。

紙おむつやおしりふきも近くにあるプラザショップで購入することができます。
鳥羽水族館にあるコインロッカーの場所
発券所のとなり、中央出入口、入館ゲートから入ってすぐ(どちらも大400円、小200円)の2カ所のコインロッカーがあります。

まとめ
- 鳥羽水族館は、日本一の飼育種類を誇っているからか…他の水族館とよりも料金が高めでした。
- 年間パスポートで、3回以上でかなりお得になります。
- 電車の利用や他の観光場所のセットで料金がお得になります。車で行く場合も高速道路利用で安くなります。
- JTBで期間限定の入館料が安くなります。貸し切り状態の鳥羽水族館を楽しむのもありですね。
- 他にも、前売り券を購入やスマホ1つで、安く入館する方法もありますよ。
鳥羽水族館の割引料金もバッチリ把握しておけば、お得に楽しめますね。しかも、年中無休の鳥羽水族館なら、思いついたら休館日を気にすることもなくすぐに行くことが出来ます。
順路が決まっていない面白い構造の鳥羽水族館で、とっても素敵な思い出を家族で作れること間違いなしですね!