鴨川シーワールドは千葉県房総半島の海沿いに建つ、とっても大きくて見ごたえのある大きな水族館です。お土産の種類もすごく豊富でパッケージや中身にこだわったお土産が多いと評判なんですよ♪ステキなお土産がたくさんありすぎて迷っちゃいます。
私はお土産選びをしていると、「これ可愛い!でもあっちにあったぬいぐるみの方がいいかな?もっといいのがあるかも!もう1回見に行ってみようかな…」なんて悩んじゃっていつも売り場をウロウロしがちです。気づけばあっという間に時間が経ってしまって、疲れ切った子供達から「早く帰ろうよ~」とブーイングを食らうこともしばしば。
大きな水族館だからこそ、訪れる前にお土産の目星をつけておいて、いざお土産選びのときにお目当ての商品をパパっと買えるようにしっかり下調べしておきたいですよね。
調べてみると鴨川シーワールドのお土産は本当に種類が豊富!その中から、これは絶対外せない!という商品を厳選ピックアップしてみました♪
Contents
これを買っておけば間違いない!人気のお土産ベスト3!
それでは早速これを買っておけば絶対失敗しない人気のお土産ベスト3をご紹介します!ちょっとお土産選びが苦手な人や、鴨川シーワールドを満喫したいからお土産選びの時間をあまり取れないかも!なんて方もまずはこのベスト3をチェックしておけば迷わず買えちゃいますよ。


第3位:「べるーがのおでこ」おでこって、どんなお土産なの!?
鴨川シーワールドのお土産。
べるーがのおでこ😆
マシュマロの中にチョコがイン。 pic.twitter.com/qU0BoCy3E2— 鉄骨屋ギタリスト きよた (@ironguitarlist) 2018年3月10日
ベルーガはシロイルカの一種で、シャチと並ぶ鴨川シーワールドの人気者です。鴨川シーワールドにはそんな大人気のベルーガのおでこに触れる「ベルーガにタッチ」というイベントがあるって知ってましたか?ベルーガのおでこって一体どんな感触なんでしょう。
触ったことがある人の話だと、ベルーガのおでこは「ぷにぷにしていて、水風船を触っているような感じ」と表現していました。そんなぷにぷにのベルーガのおでこの感触を再現したお菓子が、ランキング第3位・べるーがのおでこ(20個入・660円)なんです。
どんなお菓子なのか気になりますよね。その正体は、マシュマロなんです♪白を基調としたかわいいベルーガの顔が描かれた半透明のパッケージに、個包装のマシュマロが透けてみえます。
しかもただのホワイトマシュマロじゃなくて、食べてびっくり!チョコ入りなんです!ホワイトマシュマロだと思ってかんでみてチョコが入ってたら、思わず笑顔になっちゃいますね。
マシュマロの中にチョコが入っているので、夏場でもよっぽど高温の場所に放置しない限り、溶けてベトベトになる心配がないのも移動時間が長い旅行には嬉しいです。
マシュマロはそのまま食べてもいいですが、私のお勧めの食べ方は夏はアイスと一緒に食べたり、冬はココアの上に乗せて溶けていくのを眺めて楽しみながら食べたりしています。冷凍しても美味しかったりと、意外と食べ方が豊富なので大好きです♪
ふわふわしたものが大好きな子供はもちろん、特に可愛くて甘いものが大好きな女の人にはおすすめのお土産です。ベルーガのおでこを触った人はもちろん、触っていない人もお土産話が弾みそうなお菓子ですね♪
第2位:色んな人に配りたくなる「鴨川シーワールドプリントクッキー」
職場などで大人数に配りたい時は個包装のお菓子をお土産に選びますよね。でもパッケージは可愛いけれど、お菓子本体はなんの変哲もないシンプルなクッキーだったなんてことよくありませんか?
それでも嬉しいんですが、私はいざ頂いたとき、少しだけテンションが下がっちゃいます。なので食べるときまでわくわくするようなお菓子がもしあれば嬉しいですよね♪
ランキング第2位の鴨川シーワールドプリントクッキー(18枚入・650円)は、個包装のお菓子ですが、袋を開けると思わずみんなニコッとしちゃう可愛いイラストがクッキーに描かれているんです。イラストの種類はシャチ・ベルーガ・イルカの3種類で、クッキーなのにカラープリントされているので目にも楽しいですね♪
口コミを見ていると、「可愛すぎて、食べたくないけど、食べたい!」というコメントがちらほら見えます(笑)それほど可愛いのでうなずけますね。
18枚で650円と、たくさん入っているのにとっても安くてリーズナブル!個包装の1つだけでも「鴨川シーワールドのお土産!」と一目で分かるパッケージなので、あの人の分だけ足りない!なんてなったときの、予備のお土産に何個か購入しておいてもいいかもしれません。
もし余っても自分たちの3時のおやつに食べられるので心配ご無用でしょう(笑)ベルーガのおでこと同じく、夏場でもチョコと違って溶けることがないので、安心して持ち歩きできますよ♪
同じくプリントクッキーでオススメなのがもう1つ。ランキング第10位に入っているベルーガプリントクッキー(7枚入・510円)です。こちらも個包装になっていて、ハート型のクッキーにベルーガのかわいい顔が描かれています。ベルーガの口元の赤色がアクセントになっていてなんともオシャレかわいいです。
ベルーガの顔が描かれた真っ白な箱に入っていて、鴨川シーワールドプリントクッキーより少し高級感があるので、ママ友にこれをあげれば「オシャレ~!センスいいね!」とほめられること間違いなしですよ♪
第1位:食べて美味しい、食べ終わっても使える「貯金箱クランチ」
お土産にお菓子も嬉しいですが、食べたらなくなってしまうのがちょっと悲しいですよね。お菓子も食べたいしカタチに残るお土産も欲しい、でも別々に購入するとちょっと予算オーバー…。
堂々ランキング第1位!貯金箱クランチ(6個入・590円)を購入すれば、その悩みは解決です!
お土産店で売っている貯金箱って子供向けのものが多くて、大人の部屋のインテリアにはちょっと合わないな~という感じがしますが、この貯金箱はインテリアにもマッチするシンプルなイラスト入り。でもそのイラスト、よく見ると鴨川シーワールドのあの人気者達なんです。可愛らしいので大人も子供も使えそうですよね♪
中に入っているお菓子はチョコクランチは可愛いハート型で、シャチの缶にはチョコクランチ、ベルーガの缶にはホワイトチョコレート、イルカの缶にはイチゴチョコレートと缶によって中身が違うんです。
ついつい全部食べてみたくて全種類買っちゃいそうですよね。クランチなのでボリュームがあって、普通のチョコやクッキーをもらうよりちょっと豪華な感じがします。
中身のお菓子は個包装になっていて、個包装の袋にもカラフルでかわいい海の生き物が印刷されています。パッケージにこだわりがみえると中身のお菓子はけっこう普通だったりすることが多いですが、こちらは中身のお菓子にもこだわりが見えてなかなか美味しそうです。
自宅用にはもちろんですが、職場に配る用ではなく、ちゃんとしたお土産を渡したい仲の良い友人や親せきなどにオススメです。6個入りという、1家族人数分はありそうで、1人暮らしの人でも食べきれる絶妙な個数もさすがは第1位の人気商品です!
- 貯金箱クランチ…6個入・590円(税込)
- 鴨川シーワールドプリントクッキー…18枚入・650円(税込)
- べるーがのおでこ(マシュマロ)…20個入・660円(税込)
- キューブBOX(クッキー)…5個入・540円(税込)
- 三色三段もち(もち)…30個入・760円(税込)
- 鴨ん糖(かりんとう)…490円(税込)
- コロロン(コーンスナック)…400円(税込)
- 福笑アシカまんじゅう(お饅頭)…12個入・810円(税込)
- ファミリークランチ(チョコレート)…20個入・1030円(税込)
- ベルーガプリントクッキー…7枚入・510円(税込)
まだまだある!鴨川シーワールドのオススメお土産(お菓子編)
人気のお土産ベスト3以外にも人気のお菓子はまだまだありますよ!鴨川シーワールドにはまだまだたくさんのお土産があるので、ベスト3以外のお土産もぜひおさえておいてくださいね。私のオススメ商品をいくつかピックアップしてみたのでご紹介します!
甘さ控えめ「鴨ん糖」
ランキング第6位の鴨ん糖(かもんとう)各種450円もオススメです♪落ち着いた和柄にシャチ・ベルーガ・アシカがプリントされたパッケージが目印です。
中身はかりんとうで、お味は黒糖・さくさく牛乳・シナモンの3種類です。あったか~いお茶だけでなく、お酒のアテにもなるお味だそうなので、甘さ控えめの大人のお味に仕上がっているようです。甘すぎるのが苦手な方やお酒が好きという方にもとってもオススメなお土産ですよ。
鴨川シーワールド限定「イクミママのどうぶつドーナツ」
イクミママのどうぶつドーナツというお菓子をご存知でしょうか?チョコレートコーティングの上に色んな動物のキュートな顔が描かれている、一度目にしたら忘れられない、すごく可愛いドーナツなんです。しかも見た目だけでなく、こだわった原材料や上品な甘さで話題となり、レシピ本も発売されるほどの人気なお菓子なんですよ。
そんな大人気のイクミママのどうぶつドーナツに、なんと鴨川シーワールド限定品が登場!もちろんこれは鴨川シーワールドでしか買えない商品ですよ。シャチセットとセイウチセット(共に3個入り・900円)の2種類の用意があります♪
これぞインスタ映え!とインスタをしていない人も思わず写真を撮ってしまいたくなる愛らしさです♪
こちらは冷凍販売されており、15~20分の自然解凍で食べられるそう。保冷剤は1時間分までしかつけてくれないそうなので、友人へのお土産に買いたい場合には配送したほうがいいかもしれませんね。
自分たちへのお土産だったら、移動中に自然解凍させておいて、旅行中のおやつに食べちゃうのもアリです♪イクミママのどうぶつドーナツは入口のマリンマーケットでの限定販売となっていて、ラオイでは買えないのでご注意下さいね。
まだまだある!鴨川シーワールドのオススメお土産(雑貨編)
お菓子は食べたらなくなっちゃうから、記念に残せるようなものや、日常的に使える実用的なものが欲しいなあ、なんてお土産を買うときはやっぱり考えちゃいますよね。実用的なお土産だったら、お友達や家族でお揃いで買おうかな〜なんて考えることもお土産選びの楽しみのひとつだったりしませんか?
ぜひ記念に残せる雑貨のお土産をこちらからチョイスしてみてくださいね♪
かわいいだけじゃない!実用的なキーホルダー・ストラップも人気
きょうだいやお友達同士でお揃いを買ったり、ちょっとしたお土産としても手頃なキーホルダーやストラップですが、もちろん鴨川シーワールドでもたくさんの種類があるので大人気です。
キーホルダーやストラップってお手頃価格な上に、サイズ的にも小さいので荷物がかさばらないのも嬉しいですよね!とっても可愛いオススメキーホルダーとストラップの一部をご紹介します。
アクアチックキーカバー
彩希ちゃん〜〜
前にね鴨川シーワールド行った時にお土産屋さんで彩希ちゃん見つけて買う予定なかったのに買っちゃった🙈💕✨ pic.twitter.com/fcuCHoJYs9— ありさ (@yuirii_a15) 2017年7月15日
カギって家のカギ以外にも、自転車やバイク、車など何本か持ってますよね。カギは大体銀色でよく似ているので、急いでるときに間違えて違うカギを持ってきちゃったりしませんか?
このキーカバーをつけておけば、パッと見ただけで何のカギなのかすぐ分かるので、カギの取り間違いがなくなりますよ。実用的でしかも可愛いので、自分用にもお土産用にもオススメです。
デザインは鴨川シーワールドで人気のシャチ・イルカ・ベルーガ・ペンギン・クマノミ・ジンベイザメの6種類で各435円(税込)です。厚さ22㎜以内、高さ22㎜以上のカギに対応しています。カギに通せるボールチェーン付なのでカバーだけ取れてなくなる心配はないのが安心ですね。
記念メダルキーホルダー
記念メダル報告
一年ぶりの鴨川シーワールド。メダルはカラーが二種追加されており、入場しなくては買えません。
逆に入ってしまえば館内にある三台全ての販売機で売ってます。それに伴いゴールドメダル、チンアナゴカラー、2018マリンシアターが入れ替え終了になってました。 pic.twitter.com/ccljf8r8B4
— プラメダル (@plastic_medals) June 4, 2019
ちょっとおしゃれな雰囲気漂う記念メダルのキーホルダーはいかがですか?こちらはメダルだけで買うこともできますが、+250円でメダルをはめることができるペンダントかキーホルダーの付属品も購入できちゃいます。とても色鮮やかな海の人気者達があしらわれたメダル、キーホルダーにせず記念に飾っておいても可愛いですよね♪

その他にも可愛いイルカのストラップ(650円)や、スマホ画面などに使えるクリーナーが付いたストラップ(440円〜)なんかも取り扱っていますよ♪お気に入りを見つけて、お友達や家族でお揃いを持ってみてはいかがでしょうか?
水族館の人気者モチーフが可愛いメラミン食器とカトラリー
鴨川シーワールドのお土産屋さんで売ってた超可愛いプレート、お茶碗、スプーンこれら全部でも確か2000円いかなかったから、オススメです。メラニン製で割れにくいし! pic.twitter.com/tNLfxVnGGu
— みど (@mi_nkm) August 7, 2017
小さい子供がいるおうちであれば誰もが重宝するメラミン食器!割れない・丈夫・軽いの三拍子が揃った上に、可愛い海の生き物のイラストが描いてあるなんてもう最高ですよね♪食べムラのある小さい子供たちでも、自分で選んだお気に入りの食器やスプーンだったら、もしかしたらパクパク食べ始めちゃうかも?!
メラミンのカトラリー・食器はスプーンが170円〜、お茶碗は490円〜購入できますよ。お値段がお手頃なのもとっても助かりますよね。
また、メラミンだけでなく金属のカトラリーもあるので、大きいお子さんや大人は金属のカトラリーを買ってもいいですね。家族みんなで使ったら、食卓でも鴨川シーワールドに行った思い出話で盛り上がっちゃうこと間違いなしです。
当日から使えちゃう便利なハンドタオル
ハンドタオルっていつも持ち歩いてますか?手を洗ったときや、暑い日は汗をふいたり、とにかくどこに行くときも持っていたら便利ですよね。そんなハンドタオルに鴨川シーワールドの人気者たちの刺繍がついてたら欲しくなっちゃうこと間違いなしです。
私はたまにハンドタオルをカバンに入れ忘れちゃったりして、「あ〜忘れちゃった〜」なんてことがよくあるんですが、それでも安心♪ふわふわ可愛いハンドタオルを当日調達できちゃいます。
写真のような今話題の今治タオルや、3枚セットのミニタオル(710円)などもあるので、使う用途やあげる相手によって色々なチョイスができそうです。

ちょっとしたお土産に!リーズナブルな文房具
子どもが「クラスの仲良しの友達にお土産配りたい!」なんて時にぴったりなのが文房具です。ボールペンや鉛筆って学生なら必ず使うし、しかもお友達同士でお揃いって何だか特別感あっていいですよね。特にアナゴ鉛筆3本入り(260円)は大量に配るのにもお手頃価格ですよ。
自分用のちょっとしたおみやげにも文房具はオススメです。文房具って長く使えるものが多いですよね。オリジナルボールペン(440円)に描かれた鴨川シーワールドのロゴやイラストを見るたびに、「数年前家族で鴨川シーワールド行ったよな〜」なんてきっと思い出に浸れちゃうかもしれません。

まだまだある!鴨川シーワールドのオススメお土産(ぬいぐるみ編)
レジャー施設に行くと必ず可愛いぬいぐるみが売っていますよね。私はいい大人ですが、子供たちに負けずぬいぐるみが大好きです♪同じように見えてひとつひとつ顔が違うぬいぐるみたち、目が合った子に運命を感じて連れて帰ってあげたくなっちゃいませんか(笑)
鴨川シーワールドには色んな種類のぬいぐるみがありますが、特に人気のぬいぐるみをご紹介します。
1番人気!シャチのぬいぐるみ
我が家のシャチーずです。
真ん中の3匹はシャチ丸ぬいぐるみです。向かって右のクリスマスバージョンは私をシャチ沼に引きずり込んだ(笑)友人からのプレゼントです。 pic.twitter.com/PkSNC0z4GM— 時雨 (@shigrain) 2016年8月30日
鴨川シーワールドといえばシャチ!シャチがみられる水族館は日本で2つだけなんですよ。訪れたらダイナミックなシャチのショーは必ず観ておきたいですね♪
シャチのショーについては鴨川シーワールドでシャチのショーとは?時間も忘れる攻略法!で詳しく紹介しているので、気になる方は是非ご覧ください♪
シャチのショーをみたら、必ず欲しくなっちゃいそうなシャチのぬいぐるみは、鴨川シーワールドで1番人気のぬいぐるみです。時間も忘れてしまうくらいダイナミックなショーの思い出の品として、シャチのぬいぐるみは絶対おさえておきたいですね。
中でも特に人気なのが、シャチ丸ぬいぐるみ(L:3,680円 M:1,080円 S:420円)です。
鴨川シーワールドならではのお土産というのはもちろんですが、人気の秘密はその手触り。思わず顔をうずめたくなる柔らかい触り心地の良いぬいぐるみなんだそうです。触ったら最後、手放せなくなってレジに持っていくしかなくなるかもしれません(笑)
Lサイズは座布団サイズ、Mサイズはクッションサイズ、Sサイズはパパの手乗りサイズです。他にも大小いろんなサイズのシャチのぬいぐるみがあるので、抱き比べてしっくりきた子を連れて帰りましょう♪
シャチと同じくらいの人気者!ベルーガのぬいぐるみ
シャチと並んで鴨川シーワールドで大人気のベルーガ。思わず触りたくなっちゃうぽこんと出たおでこに、真っ白で愛らしいルックスは、一度会ったら家に連れて帰りたくなっちゃうかもしれません。そんな方はぜひベルーガのぬいぐるみを購入して、おうちでなでなでしてください♪
ベルーガのぬいぐるみは3Lサイズ7,000円とLサイズ4,000円があります。大きくて愛らしい表情のベルーガのぬいぐるみ、もふもふしたら1日の疲れも吹っ飛んで癒されそうです。
小さい子に大人気の「おはなしベルーガ」
https://www.instagram.com/p/BtuBz2wnANk/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
ベルーガは「海のカナリア」と呼ばれる美しい鳴き声でコミュニケーションをとる動物なんですが、鴨川シーワールドのベルーガ・ナックは人の声マネが出来ることで有名です。
そんなナックとおしゃべりしているかのような気分になれるおはなしベルーガ(2,680円)というぬいぐるみが大人気です♪ベルーガに向かってしゃべると、ピョコピョコ歩きながら可愛い声で真似をしてくれちゃいますよ。
特に小さい子供や、可愛いものには目がない!という方はこの愛らしさを見たら欲しくなっちゃうこと間違いなしです。我が家の2歳児の娘にこれを買ってあげたら、永遠に話しかけてそうです(笑)
「シャチくじ」で運試し!巨大ぬいぐるみゲットのチャンス!
大きいぬいぐるみが欲しいけれど、お値段もけっこうなものです。それでも子供って「あの大きいのが欲しい~!」と駄々をこねたりしますよね。それなら自分の力でもぎとってこさせましょう!
巨大シャチのぬいぐるみが当たるくじ引き「シャチくじ」は1回1,000円ですが、なんとハズレなし!上位が当たれば買うより断然お得です♪
1等はパパが抱き枕にできそうなぐらいの大きさですよ。4等以下でもピンクとブルーのシャチも選べちゃいます。5等のぬいぐるみでも30㎝ぐらいあるので、子供もきっと自分でゲットしたぬいぐるみに満足してくれるでしょう。
1等の超巨大シャチぬいぐるみが当たるキャンペーンも期間限定で時々開催されてたりするので、キャンペーン中に来園できたら絶対チャレンジしたいですね!シャチくじはバザールコート「ラオイ」で開催していますので、お土産を買う前に挑戦してみるのがよさそうです。
着いてすぐにシャチくじをして1等が当たってしまったら、大きなぬいぐるみをずっと持ったまま園内をまわらないといけなくなるので、シャチくじは最後のお楽しみに取っておくことをオススメします(笑)
【料金】1回1,000円
※1~5等まで、はずれなし
【場所】 バザールコートラオイ
絶対シャチくじを引きたい人は、シャチくじ付きのプランがお得
鴨川シーワールドに行ったら絶対シャチくじはしてみたい!そんな人に嬉しいシャチくじ付きのお得な入園プランがありますよ♪
通常入園料金を払って園内でシャチくじを引くと大人3,800円・子供2,400円になりますが、シャチくじ付きプランを利用すると大人3,100円・子供2,050円と、350円~700円もお得なんです!!これを利用しない手はないですよね。
しかもこのプラン、嬉しいことに事前に予約や購入をしなくても、当日チケット売り場でプラン申し込みできるんです♪窓口で「シャチくじ付きのプランをお願いします!」と言いましょう。
【料金】大人(中学生~)3,100円 子供(4歳~小学生)2,050円
※入園料を含む金額
※他の割引・優待券との併用不可
※このプランの受付は15時まで
まだまだある!鴨川シーワールドのオススメお土産(ファッション編)
お土産というとお菓子やキーホルダー、ぬいぐるみを思いつきがちですが、鴨川シーワールドではTシャツなどのファッションアイテムも人気です。特に、鴨川シーワールドの目玉であるあのダイナミックなシャチのショーでずぶ濡れなっちゃったのに着替えなんて持ってない!という時にも大変オススメなんです(笑)
どんなファッションアイテムがあるのかちょっとチェックしてみましょう。
Tシャツ・パーカー
https://twitter.com/puru20180206/status/1128098913599098880?s=20
なんとあの大人気のベルーガがプリントされたTシャツなんかも購入できちゃいます。当日シャチのショーを見てダイナミックにずぶ濡れになったら(笑)、その後家族やお友達とお揃いのTシャツやパーカーを着て館内をまわっても楽しそうです。こういったレジャー施設でみんなでお揃いの格好をしたら、インスタ映えな写真が撮れちゃうこと間違いなし!
Tシャツ・パーカーは1,800円〜販売しています。子供も着れる90サイズからあるので、お出かけ前のバタバタで子供の着替えを忘れちゃった!なんてお父さんお母さんは、ぜひ記念にもなるベルーガTシャツを買ってあげちゃいましょう♪
靴下
鴨シーのお土産もらったぁ♡
靴下!明日履こう♡ pic.twitter.com/9RFFdn2GGe— natsu.。.:* (@kmminnie) July 25, 2014
「お揃いのTシャツとかパーカーはさすがに恥ずかしい」なんて方は靴下はいかがですか?親子でさりげなく靴下をお揃いにしてみたりするのも可愛いと思います♪
靴下って何足あっても困らないですよね。イラストも可愛いので、自分用にも誰かへのちょっとしたプレゼントにもオススメです。写真はウミウシのようですが、他にもアナゴなどの水族館の人気者達の靴下が勢揃いしているので、どれを買おうかきっと迷っちゃいますよ。
シャチサンダル
「シャチのショーで靴まで濡れてしまった…」なんて方もご安心ください!ちゃんとサンダルまで揃えている鴨川シーワールドのお土産ショップ、最強だと思いませんか?なのでもう気にせず最前列でシャチのショーを満喫しちゃって大丈夫なんです。
しかもこのシャチサンダルは15cm〜29cmのサイズに対応できるよう、キッズ・レディース・メンズで各4サイズずつ用意があるという至れり尽くせりぶりです。Tシャツから靴下からなんとサンダルまで、家族や友達みんなで全身リンクコーデできちゃいますよ♪お値段は2,100円〜、ギフトショップ「ラオイ」で販売しています。
鴨川シーワールドのお土産売り場はどこ?売店の場所と大きさをチェック
園内も満喫したし、「そろそろお土産選びして帰ろうかな」ってときに、売店の場所が分からなかったら思わぬタイムロスですよね。スムーズにお買い物ができるように、お土産売り場の場所をしっかりチェックしました。
鴨川シーワールドのお土産店は園内に3つあります!
- マリンマーケット
- ラオイ
- シルキー
メインゲート改札口にあるギフトショップ「マリンマーケット」
お土産って荷物になるので、どこへ行っても最後に後回しにしちゃいますよね。ギフトショップマリンマーケットは入場改札口にあり、駐車場が近く帰り際のお土産選びに便利です。駐車場が近ければ、かさばったり、重くなりがちなお土産を車まで運ぶのがとっても楽チンですよね。
総合ショップなので、ぬいぐるみ・お菓子・文房具・食器など、色んなお土産がバランス良く置かれていますが、マリンマーケット限定商品も一部あります。
後に紹介する「イクミママのどうぶつドーナッツ」はこちらのマリンマーケットのみになるので購入をお考えの方はチェックしておいてくださいね。
さらにマリンマーケットの素晴らしいところは、入園ゲート横にあるので、なんと入園しなくてもお買い物ができちゃうんです!駐車場についてほっと一息ついたとき、「あっ!あれ買い忘れてる!」と気づいてもすぐに買いにいけるので便利ですよ。再入場の手間がないので遊び疲れてぐったりしている子供たちを待たせずにすみますね♪
全てのグッズが置いてあるわけではないので、入園前にどんなお土産が置いてあるかだけでもチラッと確認しておくと、園内にもう1つあるお土産店ラオイに行ったときに買い忘れもなくなるので安心ですよ。
メインのお土産店バザールコート「ラオイ」
園内最大のお土産店で、ほとんどのお土産はこの売店で購入することができます!オリジナル商品も豊富でどれにするか迷っちゃうこと間違いなしです。よほど急ぎで時間がないとき以外は、品揃え豊富なこちらの売店を利用したいですね。
場所は園内のちょうど真ん中らへんで、南の海を再現したトロピカルアイランドという建物と、フードコートマウリの間にあります。目印は入口看板についている大きな緑色の亀♪フードコートマウリとつながっているので、ランチや休憩ついでに少し下見をしておくといいかもしれません。
後ほど紹介する人気の「シャチくじ」が引けるのはこちらのラオイのみになります。
魅力的なお土産がたくさんありすぎてついつい買いすぎちゃった~!という人もご安心下さい♪鴨川シーワールドのお土産店で5,000円以上購入すると送料無料になるんです。家族全員分のお土産を合わせたら5,000円なんてすぐに越えちゃいそうですよね。
特に電車など公共交通機関で旅行している人にとっては最高に便利で嬉しいサービスです。ぜひ活用して、最小限の荷物でスマートな旅行を楽しみましょう♪
思わぬ穴場!マリンシアター内にある「シルキー」
実は、ベルーガのパフォーマンスが見れるエリア「マリンシアター」の中に売店があったんです!マリンシアターの階段を上がった2階にあるので見つけづらいですが、見つけたときはこんなところにも売店があるんだ!と感動すら覚えました。
他の売店とは違い少しこじんまりとした印象ですが、このシルキーにはベルーガに関連したグッズやお土産が沢山あるんです!
鴨川シーワールドといえばシャチが有名で人気者だけど、ベルーガも外せない人気者の1匹です♪シャチも好きだけど、ベルーガがもっと好き!そんな人はこちらの「シルキー」でお土産選びをすることをお勧めします。ベルーガの商品が多数そろっているので隠れた名店といっても過言ではありません!
まとめ
- 鴨川シーワールドの売店は3つ
- 人気のお土産ベスト3は買っておいて間違いない
- 甘さ控えめかりんとうや話題の限定ドーナツ、キーホルダーや食器、文房具などもおすすめ
- ぬいぐるみはシャチ・ベルーガが人気
- シャチくじで大きいぬいぐるみを狙おう
- シャチくじ付きのお得なプランもある
- ファッションアイテムも充実している
鴨川シーワールドはショーも充実していて、朝から晩まで1日遊べる楽しい水族館です♪お土産もとっても充実していますが、当日いきなり買おうとしたら多すぎて決められなくなっちゃうかも(笑)
なので下調べをしっかりして、お気に入りや気になるお土産をいくつかピックアップしておけば、当日もスムーズに買い物できちゃいそうです。シャチくじ付きのお得なプランも、大きなぬいぐるみが欲しい!って方は事前に知っていたほうが絶対お得ですよね!
今回ご紹介したのは買っておけばまず間違いない特に人気のお土産ばかりなので、是非迷ったときの参考にしてみて下さいね☆