2020年7月17日にオープンした川崎水族館、通称カワスイ。商業施設のなかにオープンした水族館として注目されています。日本の多摩川(たまがわ)から地球の反対側のアマゾンまで、世界中の川の魚を地域(ゾーン)ごとに集めているんですよ。
最大の魅力は、限られたスペースを最大限に活かした映像とのコラボレーション。魚たちの水そうと景色の映像を上手に組み合わせ、まるで本当にその場所にいるような気分にしてくれるんです。
今回は、そんな川崎水族館の展示をゾーン別に見ていきましょう。それぞれのゾーンでのおすすめのスポットをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
川崎水族館とは?
川崎水族館は、川崎ルフロンという商業施設の中に入っている水族館です。駅前の商業施設の中に水族館が入るのは日本では初めてなんですよ。『水族館』と名前についてはいますが、いるのは魚だけではありません。『水辺のオアシス』というコンセプトのもと、魚以外の生きものにも出会えます。
水そうの背景に撮影した実際の映像を流すという、これまた日本の水族館では初めての最先端技術を組み合わせた演出でも注目を集めています。商業施設にいながらにして大自然に包まれる感覚は、『オアシス』という言葉通り、きっとあなたの心と体をいやしてくれますよ。
川崎水族館の見取り図
引用先:川崎水族館公式HP
川崎水族館は10階に入り口があります。プロローグを通って、多摩川ゾーン→オセアニア・アジアゾーン→アフリカゾーンという順番で回ります。そこから9階に降りていくんです。
上から下に降りるなんて、まるで水の中に入っていくみたいですよね。
引用先:川崎水族館公式HP
9階に降りると南アメリカゾーンやアマゾンゾーンがあり、野性味あふれる動物たちが迎えてくれます。名前は知っている動物でも、映像と合わせて見ることで新しい発見があるかも知れませんよ。
それでは、各ゾーンのおすすめスポットをご紹介します。
川崎水族館 多摩川ゾーンのおすすめスポット
入ってすぐの多摩川ゾーンは、その名のとおり多摩川の景色を表しています。「世界に行く前にまずは身近な場所から」という地域への愛情が感じられます。
多摩川をコピー?
多摩川に住む魚を展示しているのはもちろん、実際の多摩川の景色を背景に流すことで多摩川の雰囲気をぐっと身近に感じられます。加えて、透明な材質の水そうを使っているので生き物と映像の風景を重ねて見られるんです。
さらに多摩川に生えている植物を植えていて、多摩川の周辺をコピーしたような臨場感を味わえちゃいますよ。
【コイ】
口をぽかんと開けた表情と、口をムッと閉じた表情
あなたはどちらがお好きですか?
私はどちらも大好きです♡#カワスイ #川崎水族館 #コイ pic.twitter.com/fab6om8vVJ— カワスイ 川崎水族館 (@kawasui_aqua) July 6, 2020
多摩川ゾーンで最初におすすめするのが、コイです。
はい。そう思いますよね。でも、川崎水族館のコイは一味違います。横に長い水そうに見慣れたコイが泳ぐ姿は見ていて気持ちがいいんです。
日常とは違う空間でいつもとは違う見方をすれば、新しいコイの魅力を発見できるかも知れませんよ。
【アユ】
https://twitter.com/kawasui_aqua/status/1281354947041193985?s=20
続いてのおすすめはアユです。
でもここには200匹を超えるアユの群れが展示されているんです。まるで自分がアユの国に迷い込んだような驚きに包まれます。
アユは、きれいな水でしか生きられないと言われています。つまりこのアユは、多摩川の水がきれいだという証明でもあるんです。川崎水族館では、多摩川から始まり、世界中の自然環境にプラスになる活動も行っています。
川崎水族館 オセアニア・アジアゾーンのおすすめスポット
なつかしい風景の多摩川ゾーンを抜けると、オセアニア・アジアゾーンへと続きます。
ところで、日本も入っているアジア地域ですが、どんな魚がいるかと聞かれると「?」になりませんか?身近なようで意外と知らないオセアニア・アジアのおすすめをご紹介します。
ムード抜群のオセアニア・アジアゾーン
ブルーの間接照明がオシャレさと神秘的な雰囲気を出しています。照明の色で少し薄暗く感じる分、水そうがよく見える仕掛けになっています。
デートなどにも特にもってこいの場所だといえます。
【アロワナ】
https://twitter.com/aquariumushipan/status/1285189945489940480?s=20
ペットショップでも大人気のアロワナ。大きいものは2mにもなります。その大きな美しい色の体でゆったりと水そうを泳ぐ姿がとても人気のある魚です。
【ワライカワセミ】
あの鳴き声聞きたいなりょ♪#カワセミ#カワスイ#川崎水族館#川崎市 pic.twitter.com/dnJy7dNGY8
— もうこはん (@fubukihime2021) July 25, 2020
「え?水族館なのに鳥?」と思われた方も多いと思います。でも、川崎水族館は『水辺の生き物』を展示しているので、魚を食べる鳥も対象に入っているんですね。
鳴き声が「うははは!」と笑った時の人間の声に似ている、というのが名前の理由です。じっと見つめるとそっぽを向き、こちらがよそ見をするといつの間にかこっちを見ています。そんなツンデレなワライカワセミの魅力をぜひ生で味わってみてください。
川崎水族館 アフリカゾーンのおすすめスポット
数多くの生き物がいるアフリカは生命の誕生の場所です。『野生』という言葉がぴったりのこのアフリカゾーンには、まだまだ未知の生きものがたくさんいます。
生命の力強さを感じるアフリカゾーン
https://twitter.com/tsukarium/status/1284341530308706306?s=20
アフリカゾーンのイメージカラーは赤。シンプルに血=命を連想させます。生き物の種類が豊富で、アフリカの躍動感(やくどうかん)と生命の自由さを感じられるゾーンです。
【アフリカンロックシュリンプ】
https://twitter.com/kawasui_aqua/status/1290950679285170176?s=20
うちわのような手でエサとなる小さな虫をかき集めます。ザリガニに似ていますが、他の魚をおそったりしないおとなしい生き物です。
【パンサーカメレオン】
カワスイの新しい仲間をご紹介✨
仲良く1本の枝にたたずんでいるのは、パンサーカメレオンです!
きょろきょろ動く目と、長いしっぽが特徴のユニークな爬虫類です#カワスイ #川崎水族館 #パンサーカメレオン #カワスイができるまで pic.twitter.com/yyALSXyn8w— カワスイ 川崎水族館 (@kawasui_aqua) July 4, 2020
こちらも『水辺の生き物』枠になります。カメレオンは忍者のようにまわりに合わせて体の色を変える事ができます。その不思議な能力と何を考えているのかわからないとぼけた表情がカワイイと人気です。
川崎水族館 南アメリカゾーンのおすすめスポット
9階に降りてみましょう。広大な土地を持つ南アメリカに暮らす生き物たちが集まっています。
個性豊かな南アメリカゾーン
大自然と文明の融合が不思議な魅力を生み出している南アメリカ。数種類の生きものを大きな水そうで展示しているのが特徴です。
【グリーンイグアナ】
9階に降りてすぐ、南アメリカゾーンの大きな水槽ではグリーンイグアナが皆さまをお待ちしてます✨
運が良ければ泳いでいるところや、木の上に君臨しているところが見られるかも…!?#カワスイ #川崎水族館 pic.twitter.com/90v6soWYMy— カワスイ 川崎水族館 (@kawasui_aqua) July 28, 2020
複雑な皮ふの作りやフォルムのかっこよさが人気のイグアナです。動きがあまり速くないので撮影にもってこいですね。背中のトゲトゲや鋭い目はまさに現代の恐竜を思わせます。
パンタナルエリア
昨日行ってきた川崎水族館(カワスイ)簡易レポ(2)
※誤字脱字があったので再投稿
大型スクリーンを展示水槽の背景に使った展示エリアは映像(場所、時刻)が切り替わると水槽内の表情も一緒に変わるのが見事。特にパンタナルエリアは圧巻。1枚目が多摩川、2枚目がパンタナル。 pic.twitter.com/8IAKcvKRyp
— GAMA / Sugama (@gamagaeru) July 18, 2020
世界最大級の湿地(沼地)であるパンタナルがその名前の理由です。コの字に置かれた水そうの背景には、その大湿地パンタナルの美しい景色が広がります。そのあまりの美しさに
- ここなら2時間はいられる
- なぜか涙が出て来た
- ここでプロポーズされたらOKしちゃう
という声もあがっています。景色の映像は時間をかけて変化していくので、その移り変わりを楽しむこともできます。
パノラマスクリーンゾーン
水族館来たのに、本物の魚よりパノラマスクリーンが気に入ってずっといる…笑#川崎水族館 #カワスイ pic.twitter.com/oLRMlstIRJ
— aoing@JR完乗済OL@娘3歳 (@aoing916) August 1, 2020
パノラマスクリーンゾーンは、名前のとおり横長のスクリーンがあるゾーンです。イルカやジュゴンといった生きものの映像が流れます。
そこにあるのはその巨大なスクリーンのみで、他にはイスだけなんです。ここまで歩いてきた足を休ませるにもいいですし、映画館のような気分で映像に見入るのも楽しいですよ。
もちろん、スクリーンに近づいてまじまじと生きものを見つめるというのもありです。手をふれば、お利口さんのイルカが返事をしてくれるかも知れませんよ。
川崎水族館 アマゾンゾーンのおすすめスポット
このアマゾンゾーンはその名の通りアマゾン地域の生き物を集めています。世界最大の川の一つとされ、新種がまだまだたくさんいるとも言われるアマゾン。こちらの人気者もご紹介します。
秘境を肌で感じられるアマゾンゾーン
生き物だけでなく、現地の植物を植えてアマゾンの空気を肌で感じられるところもアマゾンゾーンの特徴の一つです。文明とは距離を置いたアマゾン奥地の生きものや景色を見られる機会はそうないでしょう。
都会にいながら地球の裏側に足を踏み入れたような不思議な感覚を楽しみましょう。
【ピラルク】
川崎水族館楽しかったけど解説も展示してる生き物の名前も全部QRコード読み込まないとわからないのがちょっと不便だった ピラルクはまだ小さかったけど元気に動き回っててかわいかった pic.twitter.com/FIqCUPUVDu
— おるか (@azure_orc) July 25, 2020
世界最大の淡水魚(たんすいぎょ)です。最大で3mになるものもいます。1億年前からほとんど形が変わっていないと考えられていて、『生きた化石』と呼ばれています。
【ピラニア】
#何の脈絡も無く水族館の画像を貼る#カワスイ#川崎水族館#川崎市
ブラックピラニア pic.twitter.com/Jnf9UFsISs— もうこはん (@fubukihime2021) July 30, 2020
中型の魚で、集団で他の生き物を襲って食べます。するどい歯と自分の体重の30倍の力を持つアゴであっという間に骨だけにしてしまうおそろしい魚です。
【フタユビナマケモノ】
https://twitter.com/kawasui_aqua/status/1286254466266587138?s=20
その愛くるしい見た目とゆるい動きが大人気のナマケモノ。一生の大半を木の上で過ごします。
【カピバラ】
https://twitter.com/MAMEZInc/status/1276407936927936513?s=20
一時期のブームから今やすっかり日本中の人気者に定着したカピバラです。鼻が大きくて体とのバランスが悪いところもかわいさの秘密だと思われます。将来的にはふれあえるスペースもできるそうですよ。
川崎水族館 おすすめの食事
不思議な生きものや美しい景色に感動したら、思っているよりエネルギーを使うものです。川崎水族館は最先端の映像技術を使用しているだけあって食事場所もオシャレです。
水族館でのワクワクした気持ちがもっと上がるような素敵なカフェをご紹介します。
こもれびカフェ
引用先:川崎水族館公式HP
森をコンセプトにした、自然豊かな明るい雰囲気のカフェです。インテリアだけでなくテーブルやイスも木でできていて優しい雰囲気を作り出しています。
- 営 業 時 間:10時~22時
- ラストオーダー:フード21時、ドリンク21時30分
- 座 席 数:86席、お子様専用ポケットシート4席
バリスタがいれる本格的なコーヒーは水族館の思い出をよりいっそう楽しいものにしてくれますよ。
【おすすめメニュー ピラルクカレー】
https://twitter.com/kawasui_aqua/status/1288234347162558464?s=20
川崎水族館の『こもれびカフェ』のピラルクカレーがおすすめです。なんと、世界最大の淡水魚ピラルクの身が入っているんです。
ピラルクは魚よりもお肉に近い味らしく、臭みもないとのこと。作家の開高健(かいこう けん)さんによると「肉は世界一うまく、肝は宇宙一うまい」そうです。話のネタにぜひおすすめですよ。
カレーはココナッツ風味のマイルドな味なので、お子様も安心して食べられます。
【おすすめメニュー バタフライピー】
引用先:川崎水族館公式HP
見るからにさわやかな色のハーブティー。でも、それだけじゃないんです。レモンをいれるとなんと・・・この続きは、実際に行って確かめてみてください。
AOW(エーオーダブリュー)
引用先:川崎水族館公式HP
商業施設 川崎ルフロン最上階のビュッフェレストランです。店名の「AOW=All Over the World(世界中で)」という言葉のとおり世界中のメニューを扱っています。
- 営 業 時 間:11時~22時
- 座 席 数:153席、お子様専用ポケットシート6席
- 川崎水族館からのみ入場可能
水族館の雰囲気とはまた違った最上階からの眺めを楽しめるレストランです。
【おすすめポイント 地球環境に優しい】
現代の水族館に合わせたレストランらしく、取り組みを行っています。入り口をマジックミラーにして厨房から見えるようにし、お客さんの人数を把握して食材のロスを減らすという取り組みです。
まとめ
- 川崎水族館は、映像と生き物の水そうが組み合わせられて実際にその場にいる気分になれる
- それぞれのゾーン別にたくさんの生き物がいる
- パンタナルエリアは特に映像が美しい
- オシャレなカフェがある
映像と水そうの組み合わせという新しい形で表現している川崎水族館。これまでの水族館が生き物の”ありのまま”を表現しているとすれば、川崎水族館は”生き物を使ったエンターテインメント”だといえるでしょう。
そこには限られたスペースを有効に利用しようという工夫と、都会の人の疲れた心をいやそうとする目的が感じられます。
映像と景色と生き物たちを一つにした、まったく新しい『川崎水族館』という物語にふれてみてください。きっと、今までになかった感動を味わえることでしょう。