京都水族館には、国の特別天然記念物「オオサンショウウオ」やアザラシ、ペンギンがいて、水族館ではおなじみのイルカショーが毎日開催されるなど子供も楽しめる工夫が多く、駅からも近いので子どもを連れて行ってあげたい、と思っているパパやママも多いですよね。
私の家族の場合、子どもが通園・通学しているので連休中に旅行に行くことが多く、いつも気合いを入れて行っていました。その後、混雑を出来る限り避けて楽しむ良い方法はないかなと考え個人的に色々調べてみたところ、工夫をすれば誰でも簡単にできる攻略法が分かってきたんです♪
でも自分だけ知ってるなんてもったいないので、今回は京都水族館の混雑予想と混みやすい時期、混雑する要素などをみなさんにも特別にお教えします!また、混雑時の攻略方法も書きますので、京都水族館にこれから行く予定の子育てファミリーは見ないと損しちゃいますよ~!
京都水族館の混みやすい時期っていつ?
水族館に限らず、動物園などの施設に自分たちが行くとしたらいつが多いですか?私は先に書いたように連休を利用する事がほとんどですが、子どもたちが喜ぶ姿を想像すると混雑していると思っても頑張って行けちゃうんですよね。親を動かす子どもの力ってすごいですね!
混みやすい時期はここ!
それでは、年間で一番混みやすい時期を下記にまとめましたので、想像がついている方も「そんなことくらいわかるよ~」「ほらね~」と右から左に受け流しちゃってください(笑)
- お盆
- ゴールデンウィーク
- シルバーウィーク
- 夏休み終盤、8月後半の土日
- 祝日を含む3連休
はい!みなさんの想像通り連休中が混みやすくなっています。比較的空いている平日に行けるといいのですが、保育園や学校に通っている子どもが家族の中にいると難しいですよね。大型連休は水族館にも子どもが溢れ、ベビーカーも多くなりがちなので、余計に混みあってしまうんです。
混雑時でもめいっぱい楽しむためには、情報収集はかかせません。せっかく時間を作って行くのだから、疲れただけで全然楽しめなかった・・・なんて事のないようにしたいですよね♪
上記の混雑時期に行く際は平日に比べると2~3倍ほどの混雑が予想されるので、この記事を参考にしていただき、事前に準備してから行くのがおすすめですよ。
混雑時の対処法と所要時間は?
お待たせしました!それでは、先に混雑時の対処法をお教えしますね。
- 前売りチケットを購入する
- 朝一番、もしくは夕方以降の比較的空いている時間帯に行く
- イルカショーの時間を確認する
- ベビーカーではなく抱っこひもを使う
以上です!これなら誰でも簡単にできますよね。とはいっても記事を見てくれている人の中には、電子機器に慣れていない方もいるかもしれませんね。ですが、諦める必要はありません!チケット購入で分からないことがあれば店員さんに聞けば教えてくれるはずですよ♪
それでは、個別に見ていきましょう。
前売り券を前もって購入しておく
私が一番避けたいのは、混雑しているときにチケット売り場に並ぶことなのですが、みなさんはどうですか?特に大型連休のチケット売り場は考えただけで恐ろしいです(汗)
それが夏の連休だとすると、太陽が照りつける中子どもたちは待ちきれずに大暴れ、大人たちは入場前からぐったり・・・これだけは本当に勘弁してほしいです!
そんな時に大活躍するのが前売り券です。あらかじめ購入しておくことで、待ち時間なくサクっと入場できて、ストレスフリー!初回のイルカショーの座席確保もスムーズにできるのではないでしょうか?座席確保はパパの腕の見せ所かもしれませんね。
開館直後か夕方を狙う
混雑しやすい時間は通常11時前後~夕方にかけてになりますが、連休中は営業時間が変わる場合が多いので、先に確認しておいた方が安心出来ますよ。前売り券を購入している場合は朝いちばんに行くと空いている可能性が高いですよ。
あと、夕方以降(16時過ぎ)も空きはじめる時間帯になりますが、連休の場合営業時間が後ろに長くなっていることもありますので夕方以降でも混雑しているかもしれませんね。
また、連休中で空いている日を挙げるなら連休最終日の夕方以降です。時間に余裕がある方は、昼間の混雑している時にいくよりゆっくり見られるこの時間を狙うといいですね。
イルカショーの時間を確認する
連休中のイルカショーはかなり混みあいます。平日は30分前でも座れる可能性がありますが、連休の場合1時間前にはいかないと席の確保は厳しいです。子どもがいると予定通りに進むということはまずないので、あらかじめ夫婦間で役割を決めておくといいですね。
開館直後に入ることができれば、一番初めのショーの席を確保して先にイルカショーを見ておくと、そのあと他のゾーンをゆっくり見ることもできるかもしれませんよ。おすすめは、2回目以降のイルカショーの時間に館内を見て回ることです♪
イルカショーにはたくさんの観客が集うので、他のゾーンは混雑も緩和されている可能性が高いですよ~!
ベビーカーよりも抱っこひもの方が楽!?
子どもが重くなってくると抱っこひもでの移動は疲れちゃいますよね。でも、混雑時にベビーカーって大丈夫なの?と思いませんか?多分・・・いや絶対、抱っこひもの方が楽だと思います!
ベビーカーって大きくて、普段使っていても狭い通路などで思いもよらずぶつかったり、スロープやエレベーターを探してウロウロしたりしていませんか?
人が多く、混雑している場所だと探すのも一苦労、辿り着くのもまた一苦労となるとかなり大変ですよね。そして、エレベーターは館内に2カ所設置されていますが、ベビーカーだけでなく、高齢者、そして車いすの方も利用するので必ず混雑します。これは一工夫すれば避けられる混雑なんです。
ベビーカーはとっても便利で、パパやママにとっても助かるアイテムですが、混雑している場所では余計に疲れるアイテムに早変わりします。
でも、安心して下さい!水族館まではベビーカーで来るのはOKですよ♪ベビーカーは受付横のピロティ―に置かせてもらえますから、館内にいる間は休憩を挟みながら肩に頑張ってもらえばいいんです。
ベビーカーを置く際の注意点は、貴重品などは必ず手元に置くか、コインロッカーに預けておくこと。置くのは自己責任の範囲なので、持ち物は個人できちんと管理しておきましょう。
館内を全て見たときの所要時間は?
館内すべてを見て回る時間は、大体2~3時間が目安です。半日以上かかる場所ではないので子ども連れでも安心ですね。また、連休中は人が多いのでゆっくり見れなかったり人ごみに流されたりするかもしれません。子どもたちがどこにいるのか、こまめに確認してくださいね。
混雑する要因って何?
混雑する理由もいくつかあります。こちらもまとめてみたのでご覧ください。
- 連休を利用して旅行・お出掛けすることが多い
- イベント目当て(バレンタイン・クリスマスなど)
- 小規模の水族館のため、混雑しやすい
連休の利用者が多い、というのはもう分かりきったことなので省略しますね(笑)チェックポイントを1つずつ見ていきましょう。
季節ごとのイベントが魅力的
京都水族館では、季節ごとに変わるイベントやコラボレーション企画も開催されています。イルミネーションやプロジェクションマッピング、普段はいない海の動物が期間限定で展示される事もありますよ。
3連休には「夜のすいぞくかん」というイベントが開催されている事もあるので、行く前にイベント情報をチェックすることをおすすめします。
特に私が見たい!と思ったのが「おこしやす、ちとせちゃん」というペンギンが主役のアニメとのコラボイベントです。ちとせちゃんはとてもかわいらしく、「きゅ~っ」と鳴く姿も癒されますね♪
このコラボでは、スタンプラリーもあり、小さなお子様も喜びそうなイベントですね。毎年、何とコラボレーションするのか楽しみになりそうです!
また、動物の赤ちゃん誕生も混雑する理由の一つになっていると考えられます。大型連休に赤ちゃんの初公開が重なるとかなり混み合うだろうと想像できますね。でも動物の赤ちゃんを見るととっても癒されるので、私もタイミングが合えばぜひとも見に行きたいと思います♪
他にも年に一度の「チンアナゴの日」や「ペンギンの人気投票」など、様々なイベントを開催していますので、詳しく知りたい方は京都水族館公式ホームページをご覧ください。
館内がコンパクト
街中にあるためか規模が小さめで混雑時には通路が人でいっぱいになりますが、「オオサンショウウオ」を始め海の仲間たちが優雅に泳いでいる姿が綺麗に見えるよう、展示方法にも様々な工夫がされているので見ごたえがありますよ。
中でもクラゲゾーンは幻想的でとてもいいそうですよ。お立ち寄りの際はぜひゆっくり見てきてくださいね。
連休中のゾーンごとの混み具合は?
最後に各ゾーンごとに混み具合を調べてみました。
まずは京都水族館が力を入れている〇〇〇がいる?!こちらのゾーンです!
京の川
入場口から入ってすぐにあり、特別天然記念物の「オオサンショウウオ」(〇〇〇の正体です!)を見ることができますよ。あまり動かないみたいなので、動く姿はとても貴重な気がしますね。画像をよ~く見ているとつぶらな瞳が可愛く見えてきます♪
まだ見た事がない方は是非じっくり観察してみてくださいね。
京都水族館のオオサンショウウオは横長の水槽の端に群れでいるそうなので、混雑時はたどり着くまで根気がいるかもしれませんね。ですが、とても貴重な生き物が他では見ることができないほど大量に飼育されているので見る価値がありますよ♪
かいじゅう
こちらはオットセイとゴマフアザラシが泳いでいる姿を間近で見ることができるエリアです。イルカスタジアムからほど近く、イルカショーを見る際に必ず通る場所のため、ショー終了後に一気に人が増え、混雑するエリアになっています。
オットセイの水槽はコの字型になっていて、一緒に泳いでいるような感覚が味わえますし、アザラシはチューブ型の水槽もあるので、そこにシューッと下から泳いできて愛らしい姿を私たちに見せてくれますよ♪
ペンギン
みなさん、知っていましたか?ここのペンギンたちは1匹1匹名前が付いているんです!飼育員さんは付いている2色のバンドの色を見て「この子は〇〇ちゃんだな」と確認しているそうです。
名前は公開されているので、お気に入りのペンギンを見つけたらバンドの色をチェックして、宝探しならぬ名前探しを楽しむのもいいですね♪こちらは観覧スペースが広く一度に多くの人が見られるので、混雑時でも少し待つだけで見ることができそうです。
京の海(大水槽)
約500tの大水槽には数多くの生き物が暮らしています。大小様々の魚たちが悠々と泳ぐ姿は圧巻で、キラキラ揺れる水槽を眺めていると、自分も海の中にいるように感じてしまう程、素晴らしいエリアです。少し待てば近くで見られるので、時間があればゆっくり見てみてくださいね。
イルカスタジアム
イルカショーが開催される場所です。連休はかなり混雑しますので、1時間前には席の確保をするのがおすすめですよ。満員になると入場規制がかかるので注意が必要です。また、前方の席はショーの最中に水がかかることがあるので席選びも慎重にしてくださいね。
現在開催されているショーの『La・La・Fin CIRCUS(ラ・ラ・フィン サーカス)』は1日に2回~開催されています。詳細とショーのタイムスケジュールは公式HPで見ることができますよ。回数が少ないので、スケジュールの確認は必須です!
京の里山
こちらは一番最後のゾーンで、屋外空間で作物を育てたり生き物が泳いでいたりと自然豊かな風景を楽しめる場所なのですが、な、な、なんと!子どもが水遊びを楽しめるそうなんです!もちろん寒い時期の寒中水泳はおすすめできません(笑)
制限もオムツと裸がダメという2つのみ。水族館で水遊びできるなんて、子どもにとっては2倍嬉しいですよね♪ただ、中央にある板の上はつるつるとしていて滑りやすいので、転倒に注意してください。
着替えはお土産屋さんには売っていない可能性もあるので、水遊び予定の方は最低でも着替えとタオルは持参する方がいいですよ。荷物が増えますが、お子さんの笑顔のために頑張りましょうっ!また、着替える場所がありませんので注意してくださいね。
カフェスペース
連休中は館内3か所のカフェスペースは混雑しますが、パンやデザートなどの軽食が多いため、回転が早く待ち時間はそれほど長くはないようです。待ち時間が長すぎると子供達がダレてくるので助かりますね。混雑が引いてくるのは早くても15時以降になるのではないでしょうか。
ハーベストカフェ
テーブル席があり、ゆっくり座って食べることができるし、食事メニューも豊富で京野菜など京都にちなんだ食事が楽しめます。メニューは大人向けで子どもが食べられそうなものは少なめです。
おすすめは「九条ネギのてっぱいチキンバーガー」です!みなさん「てっぱい」って分かりますか?酢味噌のことだそうですよ~。チキンと九条ネギとの相性が抜群で、さっぱりとした味付けなので1コ丸々もぺろりと食べられそうですね♪
デザートも京抹茶パフェや、男前豆腐店の豆乳ソフトクリームもありますよ♪男前豆腐おいしいですよね。食べたことがない方にも是非おすすめしたいです!
かいじゅうカフェ
こちらは、かいじゅうゾーンに併設されています。動物をかたどった可愛いパンが売ってます。この「すいぞくパン」は7種類ほどあり、それぞれ味が違うので選ぶのも楽しめますよ♪
混雑時に購入するなら、イルカショーの席をとった後に並んで購入するのがべストかもしれませんね。
スタジアムカフェ
こちらはイルカスタジアムに併設されています。ポテトやポップコーンなどのスナック系メニューがあります。私は映画を見る時のようにポップコーンを買いそうです(笑)
3か所の中ではご飯系だと「ハーベストカフェ」、子どもには「かいじゅうカフェ」をおすすめしたいです♪こちらの水族館はお弁当の持ち込みも可能なので、ピクニック気分も味わえそうですね♪
本記事では館内の飲食スペースを書きましたが、京都水族館周辺の飲食店も知りたいという方は京都水族館周辺のカフェ!子供連れで気軽に入れるところはある?をご覧ください!
お土産
お土産は「ミュージアムショップ」で買う事ができます。中でも人気なのが「オオサンショウウオ」のぬいぐるみ。なんと170cmの特大サイズもあるそうですよ!
縦に長いので、抱き枕としてもいいですね♪他にも、京都ブランドとのコラボ商品や、水族館スイーツなど、たくさんあって迷っちゃいそうですね。
連休中は夕方ごろになると比較的空いていると思いますが、連休初日や中日だとまだまだ混雑している可能性があります。連休最後の日の夕方以降や平日であればスムーズに購入することができますよ。
お土産のことなら京都水族館のお土産は〇〇推し?もらって嬉しいお土産を調査!をポチっとしてください♪
京都水族館の子連れ利用で確認しておいてほしいこと
この見出し、気になりますよね!ここでは私が旅行に行く際にチェックしている点を書いていきます。
うちの子どもたちは旅行中とても大はしゃぎでピューっ!と行ってしまうので、館内マップをみたり捜せる余裕はまったくありませんから、お家にわんぱくなお子様がいるなら、知っていると安心感がありますよ。
トイレや授乳室の場所をチェック!
子どもって急に「トイレ!!我慢できない~!」って言いませんか?そう言われてからトイレの場所を探すのは大変ですよね。特に混雑している時に探し回るのは大変。水はトイレを連想させることもあるので、家族みんなのためにもトイレの場所は調べておいて損はないと思います。
京都水族館のトイレには小さな男の子用の小便器や、子ども用便座付きの大便器も設置されていて、それぞれ館内に複数個あるので急なトイレにも対応できそうですね。ベビーカーで回る方は、車いす用の多目的トイレが各階に2か所ずつ配置されているのでそちらも利用できますよ。
授乳中の赤ちゃんや幼児連れの場合は授乳室の場所の確認も忘れずにしておきましょう。京都水族館では、1階にトイレ併設タイプの授乳室が2つ、2階にトイレ別の単独授乳室が設置されています。授乳室にはおむつ台、白湯が常備されているので、重たいお湯を持ち運ばなくてもいいのも助かりますね。
京都水族館のトイレについては京都水族館で家族で楽しむための館内のフロアマップ攻略法!!をご覧下さい♪
荷物を預けられる場所があるか
あまり人がいない時間帯であれば気にならないかもしれませんが、混雑していると人と接触するたびに謝ったり、荷物が多いと途中で疲れてしまったり・・・更には水族館を出るまでに買ったお土産も増えるかもしれません。
せっかくお金を払ったのにゆっくり見れないのは残念ですよね。それを防ぐには、コインロッカーやベビーカーなどを預けられる場所があるか確認しておくと安心です。少しの工夫と手荷物を最小限にする事で、ゆっくり水族館の雰囲気を子どもと一緒に楽しむ事が出来ておすすめですよ。
コインロッカーについての詳しい内容を知りたい方は別記事の京都水族館のコインロッカーはどこ?手ぶらで楽しんじゃおう!!を見てくださいね♪
アクセス
京都水族館は京都駅から徒歩15分と近く、駅からバスも運行しているのでとても便利ですよ。
詳しくは京都水族館への行き方は?子供連れに最適なアクセスはこれだ!をご覧ください!
まとめ
- お盆、ゴールデンウィーク、シルバーウィークなど大型連休が混雑する
- 対処法は全部で4つ
- 連休中の混み具合も確認しよう
- トイレの場所を確認する事も大切
- 邪魔な荷物はコインロッカーに預けよう!
いかがでしたでしょうか。混雑自体は防ぐことはできませんが、上記の対処法をお出かけの際にチョチョイ!と買って調べて(荷物を)まとめるだけで自分たちにかかる”余分”な混雑を避けられるようになります!家族のために事前準備頑張ってくださいね。
私はこれからも家族みんなで楽しめる工夫をしていきたいと思います♪読んでいただきありがとうございました!