動物園や水族館の中の売店って可愛いものや面白いもので溢れてますよね~!見るもの全部が魅力的に見えてきて、人へのお土産を選んでいたはずが、いつのまにかカゴの中は自分のものばっかりになっちゃってたり…(笑)でも子供が一緒だとお土産を買うの、結構大変じゃないですか?
ニコニコ自分のお土産を選んでるうちはいいのですが、私が友達にあげるお土産を選んでいると「もうつかれたー」「まだ?」と子供からブーイングの嵐が襲うんですよ。めいっぱい楽しんで疲れた子供に、ほかの人へのお土産、なんて余裕がないと思います。
こんな風に子供がどうしても買い物に付き合ってくれないけどお土産を買わなきゃならない、そんなとき売店のまわりに子供が楽しく待てる場所があればいいのに…なんて思ってたらあったんです!今回は旭山動物園の売店やお土産についてですが、待っている子供が楽しめる情報も一緒に紹介していきます。
子連れじゃ全部まわれない!どうする?売店の選び方
旭山動物園は売店がなんと全部で6つもあるんです!それぞれ取り扱っているお土産も少しずつ違うんですよ。どんなお土産があるのか考えただけでワクワクしますね☆


これから紹介する売店の雰囲気、人気のお土産、子供が楽しめる情報をぜひ参考にしてみてください!!きっと子供も楽しめて、ママも安心して買い物ができる場所が見つかるますよー♪
食いしん坊はここ!レストランがすぐ隣!ZOOショップCoCoLo(ココロ)
正門をくぐってすぐ、どこからかカレーのニオイが漂ってきます。食いしん坊な子は動物を見る前にカレー食べたーい!!ってなってしまうかもしれません。そうなったら買い物のチャンスです☆迷わずカレー臭のする方へ向かいましょう♪(笑)
そのニオイの犯人はキッチンCoCoLo。正門のすぐ横にあるカレー、ラーメンなど子供が大好きなメニューがたくさんなレストランです。お子様ランチもありますよ!キッチンCoCoLoについて詳しくはこちらで紹介してます☆


はい、もちろんです。大丈夫!お目当ての売店、ZOOショップCoCoLoはすぐ隣にありますよ。ママは急いでランチを済ませ、もぐもぐしてる食いしん坊は一旦パパに任せましょう♪デザートもあるので食べ終わるまでの間、余裕をもって買い物が出来ますよ!
ZOOショップCoCoLoは2016年の夏季開園に合せてオープンしました。まだ新しいですね!行ったことない人も多いんじゃないでしょうか?店内はフラッグガーランドで飾られていてとっても楽しい雰囲気!取り扱っている商品は文房具などの雑貨もありますが、とくに動物モチーフのお菓子が多いようです。
動物園なので動物モチーフのかわいいお土産は、選ぶのも楽しいですし、お土産をもらった人もかわいいお土産でテンション上がりますね☆私なんか動物のキャラクターが好きなので、そんなお土産もらったらウキウキして子供と同じぐらいはしゃいじゃいます!
動物園の正門近くにある売店なので、きっと帰り際にまとめてお土産のお菓子を買っていく方が多いんでしょうね~☆
ZOOショップCoCoLoのおすすめ商品☆

- 9枚入り(ホッキョクグマ、レッサーパンダ、キリンなど9種類のキャラクター)
- 価格は864円(税込)
クッキーとクッキーの間にバニラクリームが入っているシンプルなクッキー テキスト)
これが、ZOOショップCoCoLoのオススメのお土産です!9枚全部が柄違いのクッキーなので、小さい子からお年寄りまで家族みんなで食べることができる人気のお土産です☆おまけにかわいい動物のイラストが入ったコースター1枚もついていますよ。


コースターは、家族で順番に使うようにするといいですね。私の場合、子供達にコースターをあげたいので、子供の人数分このお土産を買っちゃうかもしれませんね☆
動物好きはここ!動物たちがすぐ目の前に!旭川動物園くらぶ正門売店
鳥たちの生活を見られる場所の近くにもお土産を売っている売店があるんですよ!ととりの村というところです。そのととりの村の前にあるのが、旭山動物園くらぶ正門売店です。
リニューアルオープンしたばかりで、新しく設置された潜望鏡からは他ではあまり見ることができない水中の鳥たちの様子が観察できます。 子供たちが、鳥たちを見るのに夢中になっている間に、ママはお土産をチェックできちゃいますよ!ここはパパと協力してお土産をゲットしちゃいましょう。


旭山動物園くらぶ正門売店は温かみのある木の建物で、雑貨、お菓子がバランスよく揃った売店で、正門からだとまっすぐ進んで階段をひとつ降りたところにあります。となりにパン屋さんがあってメロンパンと書いたのぼりがあるのですぐわかりますよ!
旭山動物園くらぶ正門売店のおすすめ商品☆
- 3種類(ホッキョクグマ、アミメキリン、スーパーミニウサギ)
- 1箱20枚入り、異なる動物のパッケージが3箱セットで500円(税込)
旭山動物園の動物たちがデザインされている箱ティッシュ「鼻セレブプチ」です。店内でふと視線を感じて振り返ると、そこには山積みにされた鼻セレブが沢山あります!動物たちの愛くるしい視線に思わず手にとってしまいますよ♪
デザインはの3種類。時期によって変わるそうです。過去にはレッサーパンダ、シンリンオオカミなどがいたようですね!普通のサイズもいいですが、車にも置けて持ち運びが楽な小さなサイズだと、子供さんのいるご家族にはとくにオススメです☆

園内でも取扱いがない売店もあるようなので注意してくださいね!口コミ情報によると旭山ZOOSHOPにもあるそうです。実際に行った時には旭山動物園のスタッフに確認しちゃいましょう!
絵本が大好きな子はここ!店内が絵本ギャラリー?旭山動物園くらぶ東門売店

旭山動物園にはなんと絵本読みながらお土産を見ることができる売店があるんですよ!その場所は、旭山動物園くらぶ東門売店です。売店の一角に、旭川市出身の絵本作家、あべ弘士さんの絵本が100種類以上展示されています。しかもですよ、その絵本が買えちゃうんです☆
子供たちも絵本に夢中ですね。その間にお土産をチェックできますね!子供たちが夢中になりすぎてママパパが待ちくたびれちゃう可能性もあります。絵本をお土産にするのもいいかもしれません。子供たちが実際に手にとって気に入ったもの自分で選ぶのでちょっとしたら子供の成長を見られかもしれませんよ☆
旭山動物園くらぶ東門売店はコテージのような内装の可愛らしい売店です♪他とは他の売店とは違うラインナップを、がコンセプトのようで、旭山動物園くらぶオリジナルグッズを数多く取り扱っています。
旭山動物園くらぶ東門売店のおすすめ商品☆
https://www.instagram.com/p/Bptf6CAHYj7/?utm_source=ig_web_copy_link
おすすめ商品は手作りのアニマルクッキー☆動物の細かい部分まで手作りで作られていて、可愛いですよ☆お土産をあげる人を想像して買うといいですね!


手作りの動物クッキーの詳細については旭山動物園の人気グッズとは!?しろくまクッキーのお土産!に詳しく書いているので読んでください。
お絵描き好きな子はここ!動物園から手紙を出そう!旭山ZOO SHOP

引用元:旭山動物園公式HP
あざらし館にある旭山 ZOO SHOPはサルがツタにぶら下がっていたり、レッサーパンダが木に登っていたり、かと思えばペンギンが飛んでいたりと動物園というよりまるでジャングルのようになっていますよ☆旭山ZOO SHOPの横には可愛いペンギンのポストがあって、このポストに入れた手紙には特別な動物の消印を押してもらえるんです☆
売店ではレターセットやはがきが売っているので、買って隣の休憩所でお絵描きしててもらいましょう♪手紙はおばあちゃんに出しても喜ばれるし、自宅に送ってもあとから見返せて楽しいので、思い出に家族で手紙を書くのもいいですね☆
でも一つだけ注意があります。口コミで情報で普通の消印だったというものを見つけちゃったんです。どうやら押印期間が決まっているようです。日本郵政ホームページやポストに期間が書いてあるので要確認ですよ。
日本郵政公式HPに詳細が記載されています。毎年更新されているのでチェックしてみてくださいね☆それと、旭山動物園は冬場は雪が多くて閉園していますので、ご注意ください☆
旭山ZOO SHOPのおすすめ商品

- 40枚入
- 1箱800円(税込)

この売店では特別パッケージのグッズが他にもたくさんあるそうで、自分用に買っていかれる方が多いとか。昼を過ぎると特別パッケージの商品を求めてくるお客さんで混んでしまうそうなので、開園まもなくの買い物がおすすめです☆
買い物が好きな子はここ!壁一面の動物園グッズ!テイルン・テイル

引用元:テイルン・テイル公式HP
うちの子買い物好きだから一緒に買い物を楽しみたいという方は大人も子供も楽しい売店、東門にあるテイルン・テイルがおススメです♪この売店はは旭川の銘菓や地酒が揃っているのでママパパです♪買い物好きさんお目当ての旭山動物園グッズも選ぶのに困ってしまうほどあります☆
店内の壁一面にずらーっと並んだぬいぐるみの動物たちが並んでいてとても可愛い雰囲気になっています!動物園でお気に入りになった動物のぬいぐるみ、欲しくなっちゃいますよね。これだけ種類があれば気に入った動物のぬいぐるみもゲットできますね☆
テイルン・テイルのおすすめ商品☆
- 6個入
- 1,296円(税込)
殻ごと10日間スモークした卵
旭川動物園のお土産かと言われたら微妙なところですが、旭川では空港や駅でも取り扱いがなく買えるのがなんと旭山動物園だけといったら買わない手はないですよね!ホームページからお取り寄せもできます!株式会社ゴトウくんせい公式HPを見てくださいね☆
トマトが好きな子はここ!安全安心トマトメニュー!あさひやまファームZoo

皆さん、ここ何年こどもの好きな野菜ランキングの第一位が「トマト」なんですよ!私の小さい頃トマトはどちらかといえば嫌われ野菜だったので知ったときは本当びっくりしちゃいました。

西門近くにあるあさひやまファームZooは土づくりからこだわっている谷口農場さんが経営している売店で、「飲食」「おみやげ」と大きく書かれた緑の屋根が目印です。この売店にはフードコーナーがあって安全安心の美味しいトマトメニューが食べられます!
ほかの売店にはないメニューなのでトマト好きさんのランチにおすすめですよ☆おいしく食べてる間に買い物を楽しんじゃってください♪
あさひやまファームZooのおすすめ商品☆
この売店のおすすめ商品は「トマトラーメン」。トマト醤油風味で、一度食べたらクセになる味です。チャーシューやねぎをのせれば和風に、トマトやバジル、チーズをのせると洋風になっちゃいます!まさに味の二刀流!どっちもおいしそう~♪
フードコーナーでも食べられます。食べてみて気に入ったらぜひ!一食入りで205円(税込)です☆他の売店よりこじんまりしていますが、もちろん旭山動物園関連のお土産も取扱ってますのでご心配なく♪
旭山動物園のちょっと変わったお土産はいかが?

実は、旭山動物園には、カプセル・ズーという、カプセルフィギアがあります(いわゆるガチャガチャのことです)。
なぜこれをオススメするのかと言いますと、何が出るのか分からないという楽しみもありますし、なんといっても、旭山動物園の特徴である動物たちの『行動展示』が、リアルに再現された、カプセルフィギュアだからなんです。写真とは違った形で、思い出を持って帰る事ができます☆




カプセル・ズーは、東門改札口の他、正門、あざらし館出口、旭山動物園くらぶ正門店、谷口農場売店(西門前)のカプセルベンダーマシンで販売しています。カプセルの内容は変更されることがありますよ。今、販売されているカプセル・ズーを早速紹介していきたいと思います♪
雪景色と動物たちを閉じ込めた、カプセル・ズーvol4旭山動物園スノードーム
旭山動物園は、日本最北端にあるので、冬には雪景色の中で動物達を観察することができます。行動展示の動物たちを冬景色ごと、表現されたスノードームです。価格は1個500円、流氷広場の下を泳ぐアザラシや、雪上に佇むトラなど全5種類です。
北海道の冬は気温がたいへん低くなり、ドーム内の水分が凍るおそれがあるため、スノードームは暖かい季節だけの限定販売なんですよ☆
今にも動き出しそう!カプセル・ズーvol5旭山動物園ヴィネット
ヴィネットとは、小さいサイズに情報を圧縮した情景模型のことです。活き活きと動き回る動物たちを写真や絵とはひと味違ったフィギュアで楽しめますよ。価格は1個500円、ホッキョクグマやアミメキリンなど全6種類です。今にも動き出しそうなリアル感ですよ♪
旭山動物園で見たままの動物たち!カプセル・ズーvol6旭山動物園マグネット
冷蔵庫やホワイトボードに貼れるマグネットタイプ。動物たちの日常をそのまま切り取ったような生き生きした姿が表現されています。価格は1個500円、アザラシやカバ、シロフクロウなど全6種類です。カバは鼻からあぶくが出ているところまで表現されていてとてもかわいいですよ。
最新情報はカプセル・ズーシリーズを確認してくださいね。
ぜひ買って帰りたい!旭山動物園のNo.1おみやげ「き花」

引用元:壺屋公式HP
北海道のお土産で有名なお菓子と言ったら『白い恋人』をイメージされる人が多いと思います。でも旭山動物園で一番売れているのは「き花」というお菓子。有名なお菓子なので紹介します☆
北海道銘菓「き花」ってどんなお菓子?
まず「き花」という名前、「きばな」と読みます。この名前は齋藤瀏(さいとうりゅう)という歌人の歌集「霧華(きばな)」からきていて、その意味は寒い冬の朝に大気中の水蒸気が凍ってキラキラ見えるダイヤモンドダスト現象のことだそうです。名前の由来をもっと知りたい方は、壺屋公式HPに詳しく書かれていますのれご覧くださいね♪
まあ簡単にいうと「き花」はダイヤモンドダストをイメージして作られています。クーベルチュールホワイトチョコレートをアーモンドガレットでサンドしたお菓子だそうで、サクサク、カリカリ食感がたまらないそうですよ。私は知りませんでしたが、北海道ではかなりの知名度だそうです。今やあの白い恋人を脅かす存在とも言われていますね。
中でも私が一番驚いたのが、あのモンドセレクションで30年連続で金賞を受賞していること!!1988年に金賞を受賞してから今もまだ連続記録は継続中だそうです。ここまでくるとなぜ知らなかったのか不思議なくらいです。
き花が旭山動物園で人気なのはなぜ?

引用元:壺屋公式HP
き花の魅力は十分すぎるほどわかりましたが、なんで旭山動物園で人気なんでしょうかね。私だったらもっと動物園らしいものをお土産として買うと思います。
その理由は実にシンプルでした!き花には動物たちのイラストが描かれた旭山動物園だけの限定パッケージがあるんです。これは空港や駅でも取り扱っていない完全に園内限定!旭山動物園に来た人しか買えません。


- ホッキョクグマ(ミニサイズ4枚入) 350円
- ゴマフアザラシ(ミニサイズ4枚入) 350円
- ゴマフアザラシ(通常サイズ5枚入) 760円
- カバ (通常サイズ8枚入) 1,160円
- ホッキョクグマ(通常サイズ10枚入) 1,460円
見ての通り、き花にはミニサイズと通常サイズとがあります。SNSにミニサイズが思ったより小さくてびっくり、なんてありましたので念のため書きますが、ミニサイズは5cm、通常サイズは7cmくらいの大きさになります。
ミニサイズは頑張ればひとくちでいけるサイズで、通常サイズはギャル曽根さんのひとくちサイズです♪
btn class=”rich_pink”]外出前の準備を楽にする時短メイク術 !![/btn]
買ったお土産が邪魔になる!そんな時の解決方法

お土産を先に買っておきたけど、持ちあるくのは重いし邪魔だし、子供を抱っこできないし、やっぱり帰りに買うしかないかなと諦めるのはまだ早いですよ!旭山動物園に電話して聞いてみたところ、売店で買ったお土産は宅配便で送ることができます!どこの売店からでも送ってもらえるので、大きいものやお土産の数が多くなったら便利ですね。
修学旅行の序盤で両手で抱えなきゃならないサイズのぬいぐるみを買ってしまって、残りの2日間エライ目にあったあの時の私に宅配便という選択肢があることを教えてあげたいです。
宅配までは必要ないという方は園の出入口近くのコインロッカーがあるにで利用してください。サイズや数のちがいこそありますが、正門、東門、西門それぞれにありますよ!


- H80×W55×D60cm(500円) 22口 大きなスーツケースも入るくらいの大きさ
- H60×W55×D60cm(400円) 18口 小さめのスーツケース2つ分入るくらいの大きさ
- H80×W35×D50cm(400円) 24口 小さめのスーツケースとママのリュックは入るくらいの大きさ
- H77×W23×D48cm(300円) 24口 お菓子のお土産なら5つくらいは入る大きさ
- H80×W55×D60cm(500円) 4口 大きなスーツケースも入るくらいの大きさ
- H77×W23×D48cm(300円) 6口 お菓子のお土産なら5つくらいは入る大きさ
- H80×W55×D60cm(500円) 6口 大きなスーツケースも入るくらいの大きさ
- H60×W55×D60cm(400円) 6口 小さめのスーツケース2つ分入るくらいの大きさ
- H80×W35×D50cm(400円) 4口 小さめのスーツケースとママのリュックは入るくらいの大きさ
- H50×W35×D45cm(400円) 6口 ママのリュックは入る大きさ
早めに買い物を済ませちゃうとお土産買わなきゃいけないのにっていうイライラや心配がなくなって、子供が疲れ果てるまで思いっきり遊べますよ♪
btn class=”rich_pink”]外出前の準備を楽にする時短メイク術 !![/btn]
まとめ
- 旭山動物園には魅力的な売店が6つもある
- 売店のまわりには子供が買い物を待つ間、楽しく過ごせるスポットがたくさん
- 宅配便やコインロッカーがあるからお土産をいっぱい買っても大丈夫
- き花が旭山動物園で人気の理由は動物イラストの限定パッケージ
今回売店やお土産についてでしたが、動物を見る以外にもこんなに楽しめる場所があるだな~って正直驚きました。みんなで楽しく買い物できるならやっぱりそれが一番ですが、どうしても難しいようならこんな風にパパと協力して手分けして買い物を済ませるのもありじゃないでしょうか?